2017年06月14日

意外と使えるかも!LINEPayカード

LINEを始めてから1年くらいたったかな。

ほぼほぼ使わず、家族の連絡用・・・
と言っても、娘たちは家でしかLINEができないので、
私が仕事、娘たちが留守番という場合の連絡用としてくらいしか使っていませんでした。

最近、ちょっと必要に迫られて、設定の変更をしたところ、
何を間違えたか、「電話番号で検索できる」仕様になってしまったようで、
たくさんの方からご連絡をいただきました(^_^;)

最近トンとご無沙汰な人もいたりして、
ちょっとうれしかった半面、ビックリΣ(゚Д゚)

LINEに関しては、もう少し勉強しないと・・・と思ったわけです。


ということで、LINE関連では、最近便利に使っているカードがあります。

それが、「LINEPayカード」です。

単なるLINEPayと違って、
JCBマークがついているんです。


なので、JCBが使えるほとんどのお店で使うことができます。

詳しくは・・・LINE Pay カードとは?

とりあえずスーパーでは使えています。

今日アオキ(ドラッグストアの方)に行くので、使ってみる予定です。


私は、今年に入ってからクレジットカードの使用を極力控えているんです。

それというのも、昨年末にクレジットカードの使い方でご相談いただいたときに
「まずは3か月間クレジットカードの使用をやめましょう」
とお話ししたので、私もやめてみたわけです。

そのまま今まで全く使わない・・・というわけではないのですが、
利用を控えていたわけです。

それが、最近になって「LINEPayカード」の存在を知り、
ちょっと便利そう(*'▽')
と思って使い始めたわけです。


スーパーなどの買い物を現金ですると、
今までカード払いだとついていたポイントが付かなくて残念な感じになっていたんですが、
LINEPayカードだとポイントが付く。

それも100円で2ポイントΣ(゚Д゚)

私がメインで使っている楽天カードは通常100円で1ポイントですから、
同じ買い物でも2倍のポイントが付くわけです。


ここまで読んで、
「クレジットカードで払うのは控えているのに、
なんでLINEPayカードはいいの?」

と思ったあなた

クレジットカードとLINEPayカードはそもそもの機能が違うんです。

クレジットカードでの買い物は、要は借金

今買い物をして、支払いは先なわけです。

でも、LINEPayカードは
あらかじめお金をチャージして、そのチャージ金額の範囲で使うので
先払い制なのです。

もし、スーパーでも買い物がチャージ金額を超えてしまったら
カードエラーでお支払いができないんです。

ちょっと恥ずかしいですね(^-^;
なので、買いすぎないように気を付けるわけです。

といっても、LINEのページで残高は簡単に確認できますから、
事前に確認しておけば問題ないわけです。

これなら、今までクレジットカードはポイントが魅力だけど、使いすぎちゃうそうで・・・
と思っていた方にも、安心して使えそうですよね。

で、私の中の疑問

「アマゾンでは使えるの?」

と思ってググってみたら、使えそうです。

さらにこのページの管理者さん、アマゾンで上手にLINEPayカードを使う方法まで
伝授してくれていました( *´艸`)
LINE PayカードをAmazonで使う方法


楽天での買い物はポイントを考えると楽天カードの方がいいんですが、
Amazonは楽天カード使ってもポイント還元率変わらないので、
ポイント還元率を考えたらLINEPayカードの方がいいわけです。


LINEPayカードを使うときに、オードチャージにしてしまうと
結局使いすぎの原因になってしまうので、
私としては、現金でチャージするのがお勧めです。

オートチャージでなくても、都度登録した銀行からチャージすることも可能ですが、
やはりコンビ二チャージかな。

残念なのは、公共料金や通信費など、
毎月定期的にある支払いには使えないこと。

まぁ、チャージ式なので仕方がないですよね。

どんなものにもメリットとデメリットがあります。

今回はLINEPayカードのさわりしか書きませんでしたが、
もっと調べれば、もっとメリットが出てきますよ。

まぁみなさんにとってのデメリットもあると思いますが。


LINEの使い方の相談には乗れませんが、
クレジットカードの使い方の相談には乗れます。

お気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

相談料はこちらで確認


←←←
読者登録ボタン新設しました(*^▽^*)
不定期に役立つ情報をUPしていますので、
ご登録くださいね(^^)/



同じカテゴリー(家計管理)の記事画像
貯めないと決めれば楽になる(5/100)
貯められない肯定的意図(4/100)
家計簿はつけなくたっていいんですよ!!(1/100)
共働きにありがちなお財布事情
今年最後にやること
1億円儲ける愉快な発想
同じカテゴリー(家計管理)の記事
 貯めないと決めれば楽になる(5/100) (2019-02-19 23:41)
 貯められない肯定的意図(4/100) (2019-02-13 08:00)
 家計簿はつけなくたっていいんですよ!!(1/100) (2019-01-16 10:44)
 共働きにありがちなお財布事情 (2018-09-03 08:00)
 家計管理のヒント (2015-09-14 08:00)
 今年最後にやること (2013-12-28 09:05)

Posted by ママFP at 11:50│Comments(0)家計管理
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。