2013年04月12日
支出が増えたら・・・
おはようございます。
家計コンサルタント 北村 きよみです。
昨日、今年度の読み聞かせボランティアの初顔合わせに行ってきました。
昨年と同じほぼ同じメンバーでのスタートです。
24人いるメンバーはほとんどが元お子さんが小学生だったOBや、
地域のボランティアの方で、
今小学校に子どものいるPTAは私を含めて2人だけなんです(ーー;)
今のお母さんたちって学校の行事を嫌うというか進んで受けることってないですよね。
6年間に1度はやらなければいけないなら、早いうちにやってしまえ!!
と自ら手を上げる人はたくさんいますが・・・
子育てをしながら仕事をし、家では家事を全部こなして・・・
お母さんはとにかく大変だから気持ちはわかります。
でも、もう少し積極的に学校行事に参加をしてもいいと思うのは私だけ?
という私も、学校の役員はまだやっていませんが・・・(^^ゞ
来年当たりは皆さん一巡してやりたい人がいなくなるでしょうから、
ぼちぼち回ってくるかな?
一昨日の「他人のふんどしで相撲を取る」コーナー
※一昨日から、私の気になる記事をピックアップするコーナーをこう名づけました。
では「消費税アップに負けない家計戦略」という事で、
消費税アップ前にきちんと家計を見直しましょう!!
という記事を取上げました。
では、
年収別に試算「一体、手取りはどれだけ減るのか?」
これについては過去の記事で取上げています。
という事で、本日の「他人のふんどしで相撲を取る」
節約+収入増で増税・負担増時代を乗り切ろう!
消費税が上がれば、家計の支出のUPは避けられません。
かといって節約にも限界があります。
家計を改善する方法は3つしかないんです。
1.支出を減らす
2.収入を増やす
3.支出を減らして収入を増やす
3番ができればかなりの改善ができますよね。
目先のことを考えて「消費税が上がって大変だ~」と落ち込む前に
家族みんなでできることを少しづつしていきましょう。
昨日は学校の桜がきれいに咲いていました。

とてもピンクが濃いきれいな桜?でした。
残念ながら花に詳しくないので、何の種類なのかわかりませんが・・・(^^ゞ
今日も素敵な一日をお過ごしください
家計コンサルタント 北村 きよみです。
昨日、今年度の読み聞かせボランティアの初顔合わせに行ってきました。
昨年と同じほぼ同じメンバーでのスタートです。
24人いるメンバーはほとんどが元お子さんが小学生だったOBや、
地域のボランティアの方で、
今小学校に子どものいるPTAは私を含めて2人だけなんです(ーー;)
今のお母さんたちって学校の行事を嫌うというか進んで受けることってないですよね。
6年間に1度はやらなければいけないなら、早いうちにやってしまえ!!
と自ら手を上げる人はたくさんいますが・・・
子育てをしながら仕事をし、家では家事を全部こなして・・・
お母さんはとにかく大変だから気持ちはわかります。
でも、もう少し積極的に学校行事に参加をしてもいいと思うのは私だけ?
という私も、学校の役員はまだやっていませんが・・・(^^ゞ
来年当たりは皆さん一巡してやりたい人がいなくなるでしょうから、
ぼちぼち回ってくるかな?
一昨日の「他人のふんどしで相撲を取る」コーナー
※一昨日から、私の気になる記事をピックアップするコーナーをこう名づけました。
2013/04/10
では「消費税アップに負けない家計戦略」という事で、
消費税アップ前にきちんと家計を見直しましょう!!
という記事を取上げました。
では、
年収別に試算「一体、手取りはどれだけ減るのか?」
これについては過去の記事で取上げています。
2013/03/17
という事で、本日の「他人のふんどしで相撲を取る」
節約+収入増で増税・負担増時代を乗り切ろう!
消費税が上がれば、家計の支出のUPは避けられません。
かといって節約にも限界があります。
家計を改善する方法は3つしかないんです。
1.支出を減らす
2.収入を増やす
3.支出を減らして収入を増やす
3番ができればかなりの改善ができますよね。
目先のことを考えて「消費税が上がって大変だ~」と落ち込む前に
家族みんなでできることを少しづつしていきましょう。
昨日は学校の桜がきれいに咲いていました。
とてもピンクが濃いきれいな桜?でした。
残念ながら花に詳しくないので、何の種類なのかわかりませんが・・・(^^ゞ
今日も素敵な一日をお過ごしください

Posted by ママFP at 08:30│Comments(0)
│お金のこと