2013年05月07日
シンプルに生きる
GWが長かった人も、そこそこ長かった人も今日からお仕事ですね。
私も今日から仕事、そして今日は松本です。
全くGWなんてなかった~という人もいるでしょうが、
そんな方はぜひ世の中がすいている時にお休みをしっかりとって、
有意義なお休みをお過ごしください。
我が家の4連休は・・・
1日目 掃除&フラのボランティアで老人ホームへ

2日目 善光寺花回廊
3日目 上田へショッピング
4日目 近所の公園
という事で、一番の遠出が上田です。
混んでいるときは大人しく・・・
でも、でも子どもはいろいろなところにいった気になっていて、
とっても楽しかったようです。
計画的に旅行予算を立ててこういった機会に思いっきり楽しむのも1つの方法ですが、
お金をかけなくても、子どもは近場の公園だって楽しむことができるんですよね。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
最近は住宅購入の話題が多いですね。
今日も住宅関連のお話。
私は設計士ではないので聞いた話になってしまいますが、
施主さんに「収納はどのくらいあった方がいいですか?」
と聞くと、大抵「沢山あった方がいい」という答えが返ってくるそうです。
私もマイホームを作る時は、収納の場所をかなり考えました。
できるだけ多く物が入るように・・
でも、私や家族が本当に必要なものってそんなにないんですよね。
昨年家の洋服を“断捨離”しました。
これにって収納ケースがいくつか必要なくなりました。
そして、収納の方法を考えればいらなかった収納もありました。
単純にはいきませんが、坪単価50万円で考えた場合
1坪分の収納を減らすことができれば、50万円の節約です。
余計な収納は建築費をUPさせるだけでなく、
生活の中でも不要物をため込む原因になります。
ということは、いるかいらないか、使うか使わないかわからないもの、
あるいは、どこにしまったか忘れてしまい2重買いの原因にもなります。
これからマイホームを建てようと思っている皆さん。
まずは今ある持ち物をスッキリさせて、
我が家にはどの位の収納が必要なのかきちんと考えて見ましょう。
本当に必要なものに絞れば、今後の生活でも無駄にお金を使うことが減るはずです。
今日はこんな記事を発見したので、収納について書いてみました。
<今日のお奨め記事>
なぜ、財布と家にモノをため込む人ほど貧乏になるのか
今日も素敵な1日をお過ごしください
私も今日から仕事、そして今日は松本です。
全くGWなんてなかった~という人もいるでしょうが、
そんな方はぜひ世の中がすいている時にお休みをしっかりとって、
有意義なお休みをお過ごしください。
我が家の4連休は・・・
1日目 掃除&フラのボランティアで老人ホームへ

2日目 善光寺花回廊
3日目 上田へショッピング
4日目 近所の公園
という事で、一番の遠出が上田です。
混んでいるときは大人しく・・・
でも、でも子どもはいろいろなところにいった気になっていて、
とっても楽しかったようです。
計画的に旅行予算を立ててこういった機会に思いっきり楽しむのも1つの方法ですが、
お金をかけなくても、子どもは近場の公園だって楽しむことができるんですよね。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
最近は住宅購入の話題が多いですね。
今日も住宅関連のお話。
私は設計士ではないので聞いた話になってしまいますが、
施主さんに「収納はどのくらいあった方がいいですか?」
と聞くと、大抵「沢山あった方がいい」という答えが返ってくるそうです。
私もマイホームを作る時は、収納の場所をかなり考えました。
できるだけ多く物が入るように・・
でも、私や家族が本当に必要なものってそんなにないんですよね。
昨年家の洋服を“断捨離”しました。
2012/11/26
これにって収納ケースがいくつか必要なくなりました。
そして、収納の方法を考えればいらなかった収納もありました。
単純にはいきませんが、坪単価50万円で考えた場合
1坪分の収納を減らすことができれば、50万円の節約です。
余計な収納は建築費をUPさせるだけでなく、
生活の中でも不要物をため込む原因になります。
ということは、いるかいらないか、使うか使わないかわからないもの、
あるいは、どこにしまったか忘れてしまい2重買いの原因にもなります。
これからマイホームを建てようと思っている皆さん。
まずは今ある持ち物をスッキリさせて、
我が家にはどの位の収納が必要なのかきちんと考えて見ましょう。
本当に必要なものに絞れば、今後の生活でも無駄にお金を使うことが減るはずです。
今日はこんな記事を発見したので、収納について書いてみました。
<今日のお奨め記事>
なぜ、財布と家にモノをため込む人ほど貧乏になるのか
今日も素敵な1日をお過ごしください

Posted by ママFP at 08:30│Comments(0)
│お金のこと