2013年06月23日

保険検定を開催するわけ

娘’sが夏なので髪の毛をバッサリ。

お姉さんは「私に似合うようにお願いします」だって^m^

ボブカットでとってもかわいくなりました。


次女は私が「剛力彩芽みたいでお願いします」と希望

しかし・・・剛力彩芽よりずっとかわいい(*^_^*)

美人さんなので、ショートカットにすると
かっこいい男の子にも見えます。


親ばかという事でお許しを・・・(^^ゞ


゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*。,。*゜


昨日は今後の私のライフワークにしたい

保険検定3級

という名の保険の基礎を学ぶ講座を始めて開催しました。

保険検定を開催するわけ


ナガブロの「プレリリース・イベント告知」に掲載し、

FBのイベントを作成し、

マイベストプロ信州の「イベント・セミナー」で告知。

広告宣伝にお金をかけられないので、無料で告知できるところで
何とか集客・・・と思ったのですが、思うようにはいきませんね(^_^;)

結局1人での開催でした。

1人だというのに勇気を持って参加していただき、感謝感謝です。


そんなことを言うと「友達いないの?」って思われる方もいるかもしれませんよね。

だって、友達にお願いして来てもらえば簡単ですから。


ちょっと前までの私は単に勇気がなくて・・・って言うより

「友達に“講座参加して”ってお願いしたら、保険売り込まれるって思われるかなぁ・・・
そう思われるのはいやだなぁ~」

などと、わけのわからない遠慮で誘っていない面がありました。

変にカッコつけし~なので、勧誘しない保険屋になりたいわけです。


最近思うのは・・・って言うか後付の理由ですが、

「集客は自分力」

先日の高野登さんの講演会でも言ってらっしゃいましたが、

「集客は人を集める力ではなく、人が集まってくる力」


この点から考えると、私から「参加してください」とお願いをするのではなく、

私が「この人の講座なら参加したい」と思われる人間になることと、

「この講座、面白そう」と思われるような企画をすることが大切になってきますよね。


そもそもこの「保険検定」を始めようと思ったきっかけは、

「みんなが正しい保険の知識を持って、自分で自分の加入するべき生命保険を設計できたらいいなぁ~」

ということなんです。


最近契約数を伸ばしている「ネット系生命保険会社」

確かに保険料が安いのは魅力ですが、本当に必要な保障ってわかりますか?

きちんと保険について学んだ上で利用するのであれば問題ありませんが・・・


ですから、保険検定が必要なんです。


「いくら安くてもネットは心配」って人だっていますよね。

それにきちんと選べば対面販売商品だってネットに負けないことだってありますから。

そんな人は、保険検定でしっかり学べば、自分に必要な保険の設計図を描くことができます。

それをそのまま形にしてもらえばいいわけですから、

説明の手間が省けるから保険担当者は楽だと思うんですが・・・
(もちろん重要事項は説明してもらわないと困りますが(^_^;))

でも、そんなことされたら困るって保険屋さんは多いでしょうね(~_~;)


保険検定に参加をすれば、担当者に言われるままに加入するなんてことはなくなります。


内容がわからず毎月毎月払っている保険料は“ムダ”です。

その“ムダ”が人生においていくらになるか考えたことありますか?

“ムダ”はなくして、もっと自分や家族のためにお金を使いませんか?


“たぶん・・・”とか、“だいたい・・・”はわからないと一緒です。

たとえ、自分は内容をわかっているという方であっても
さらに学ぶことでより内容を理解し、保険料を節約することが可能かもしれません。


今回開催した「保険検定3級」は生命保険の基本の基本を3時間かけてお話しました。

でも、残念ながらこれだけでは自分に必要な生命保険の設計図を描くことはできません。

私の構想では、この後2級、1級と開催したいと思っています。


1級受講後には自分で設計図を描くことができます。

その設計図を提示して「これでお願いします」って言われたら

保険屋さんはどんな顔をするんでしょうね(^^ゞ


自分力は今すぐどうこうすることって難しいですよね。

みんなに選んでもらえる人間になれるよう日々精進です。


という事で、今回は「保険検定」が

どれだけ魅力的で

どれだけ役立つ講座なのかということをアピールさせていただきました(^^ゞ


とかく人はお金の話にはふたをしがちです。

ですからあえてこのような講座に出ようとしません。

「保険」と聞くとなおさらかもしれません。


しかし、一歩踏み出すことでどれだけ人生で幸せに使えるお金が増えることか・・・


もっと多くの方が気軽に一歩を踏み出せる「お金の講座」を開催していきたいですね。

そのためには「保険検定」はタイトルがちょっと踏み出しづらいでしょうか?


日々試行錯誤です(^^ゞ

来月も懲りずに開催します。

ナガブロでも告知をしますので、みなさんぜひご参加くださいね。

受講料以上の価値を提供いたしますよ♪

volunteervolunteervolunteervolunteer


同じカテゴリー(セミナーを終えて)の記事画像
払っていて当たり前と思っていませんか?
プチ起業体験談セミナー~番外編~
1円も損をしない人生
人生設計
理数系なので・・・
同じカテゴリー(セミナーを終えて)の記事
 払っていて当たり前と思っていませんか? (2015-05-22 06:03)
 プチ起業体験談セミナー~番外編~ (2015-04-24 06:08)
 じゃんけんぽで講座しました (2013-09-07 06:40)
 1円も損をしない人生 (2013-07-11 09:00)
 人生設計 (2013-07-09 08:30)
 主婦の働き方 (2013-07-05 05:12)

Posted by ママFP at 05:56│Comments(0)セミナーを終えて
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。