2013年07月04日

理数系なので・・・

忍者第2段

昨日娘がプラザ(児童館の高学年版)で
黙々と作成した作品です。

わが娘ながらすごい(@_@;)

理数系なので・・・

忍者を折れるようになって、かなりはまっている娘は
学校でもみんなに折ってあげるそうです。

小学校で忍者増殖中です(^^♪

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。

昨日は友人の企画で、友人宅で「簡単♪貯金術」

開催しました。


私がFBやナガブロ、マイベストプロでセミナー告知をしても、
あまり人が集まらないのに、
友人の一声で7人集まりました。

すごい~(@_@)

お金の話ってなかなか一歩を踏み出せないので、
一声で参加を決めるお友達が多いなんて、
人望の厚さですね。

素晴らしい♪


内容はいつもの定番なのですが、
今回感じたのは

「理系じゃない人に数字の話は入ってきづらい」

私は数字大好き人間だから、まったく気にならなかったことが、
文系の人にはわかりづらかったり、伝わらなかったりする。

そんなことを感じました。


それと同じ感覚かわかりませんが、
FPの資格を取ろうと思った時は、テキストが結構スーッと入ってきました。

でも、今年になって「消費生活アドバイザー」の資格を取ろうと思ったのですが、
文字ばかりのテキストは、まったく頭に入ってこない。

これはやっても無理

35,000円の無駄遣いです(ーー;)

私にとって数字はスーッと入ってくるけど
文字は拒否するんです。

それの逆パターンかな?


女性は比較的文系が多いと思う

であるならば、
全てのママによりわかりやすく伝える方法を考えていかなくてはいけないですね。

わかりやすく〈伝える〉技術

わかりやすく〈伝える〉技術
著者:池上彰
価格:777円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る


もう一度読み返す必要がありそうです。


今日は幼稚園で講座です。

わかりやすく、わかりやすく・・・心に言い聞かせて♪

今日も楽しくお仕事しましょvolunteervolunteervolunteer


同じカテゴリー(セミナーを終えて)の記事画像
払っていて当たり前と思っていませんか?
プチ起業体験談セミナー~番外編~
1円も損をしない人生
人生設計
保険検定を開催するわけ
同じカテゴリー(セミナーを終えて)の記事
 払っていて当たり前と思っていませんか? (2015-05-22 06:03)
 プチ起業体験談セミナー~番外編~ (2015-04-24 06:08)
 じゃんけんぽで講座しました (2013-09-07 06:40)
 1円も損をしない人生 (2013-07-11 09:00)
 人生設計 (2013-07-09 08:30)
 主婦の働き方 (2013-07-05 05:12)

Posted by ママFP at 05:16│Comments(0)セミナーを終えて
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。