2013年09月07日

じゃんけんぽで講座しました

昨日は初めて「こども広場じゃん・けん・ぽん」で

ミニリフレッシュ講座
「ライフプランとお金の話」
というテーマで講座を行いました。


小さいお子さんを持つママが集まる場所なので
もう少し集まるかなぁと少し期待をしておりましたが・・・

とは言え、7人のママが集まってくれました。

その模様は、じゃんけんぽんさんのブログにUPされています。

じゃん・けん・ぽん日記

ブログを書いていただいた「えいちゃん」も最後に言っていますが、

人生はお金がかかる」んです。


でも、どれだけお金をかけるかはあなた次第です。

マイホームにかけるお金

車にかけるお金

子どもにかけるお金

大学にかけるお金

老後にかけるお金


たとえば・・・

マイホームなんて要らない。
家族が笑って暮らせれば、狭いアパートでも雨風しのげればいい。

でも、口にする食べ物はこだわりたい。
地元で取れた野菜、無添加の食品、
高級ブランド肉じゃなくてもいいから、国産で・・・



車は動けばいい。

でも、洋服はたくさんはいらないけど、
高くても、本当に気に入ったものを長く着るようにしたい。



子どもの習い事は必要ない。

でも、本当に勉強したいことを見つけられるように
美術館、演劇、科学センター、博物館・・・
いろんなところに連れて行ってあげたい。

子どもがいろいろな職業を知ることができるように
仕事のことを、たくさん教えてあげたい・・・



隣の人がどうだから・・・とか

こっちの方がかっこいいから・・・なんて

見栄とか、プライドとかではなく

自分が本当に大切にしているもののために
お金を使ってほしいなぁと思います。


お金を使うことに対する、自分や家族の基準を持つ。

自分がどうしたいか、家族がどうなりたいか・・・


とえらそうに書いている私も、たまに基準がぶれちゃうんですけどねface04



家族の基準の下に、きちんとしたライフプランを考えて、
本当に大切なところに使うお金を早くから知って

計画を立てる。


我が家のライフプランに、

「大学」

という選択はありません。


今から「高専、高専、高専・・・」

と子どもを洗脳していますicon10

ちょっと高いライフプランですが・・・


本当に大学に行って勉強したいのなら、

奨学金を借りなさいと伝えます。

借金の意味もしっかりと伝えます。


そして、卒業したとき

「これで奨学金を返しなさい」

ってポンと学費を渡せる親になりたいなぁ・・・


万が一高専に行ってくれたらラッキーface02

老後の資金に回せます。


教育費に関しては、こんなプランを立てていたりします。


みなさんはどんなライフプランを描きますか?


今日明日は地元のお祭りです。

忙しいぞーface02


みなさんも楽しい週末をお過ごしくださいvolunteervolunteervolunteer



同じカテゴリー(セミナーを終えて)の記事画像
払っていて当たり前と思っていませんか?
プチ起業体験談セミナー~番外編~
1円も損をしない人生
人生設計
理数系なので・・・
保険検定を開催するわけ
同じカテゴリー(セミナーを終えて)の記事
 払っていて当たり前と思っていませんか? (2015-05-22 06:03)
 プチ起業体験談セミナー~番外編~ (2015-04-24 06:08)
 1円も損をしない人生 (2013-07-11 09:00)
 人生設計 (2013-07-09 08:30)
 主婦の働き方 (2013-07-05 05:12)
 理数系なので・・・ (2013-07-04 05:16)

Posted by ママFP at 06:40│Comments(0)セミナーを終えて
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。