2015年08月31日

マイホームにかかるお金が無かったら・・・

1円でも多く、自分と家族の幸せのためにお金を使おう!!
ハピネスマネーアドバイザー&人生設計士
北村きよみです♪


私にできることの1つに
ライフプラン作成があります。

作成にあたっては、

今までの仕事の経歴(老後の年金に関係してくるので・・・)
これからの働き方に対する考え方
現在の生活コスト
これからの生活コストに関する考え方
子どもの教育資金に関する考え方
住宅に関する考え方
夢プラン
etc・・・

いろいろな人生に関する考えや思いを共有し、
グラフや表にまとめるわけです。

ライフプランの作成をして感じることは、
“住宅にお金がかからない人は、多くの場合無理なく楽しい人生設計が可能である”
と言うことです。

『マイホームは人生最大の買い物』
と言われています。

長野市街地だと、土地から購入となれば、3,000万円以上の予算が必要になります。
よく言われている数値で言えば、子ども3人分の教育資金です。

この資金が生涯でかかるかかからないかは、
人生設計を考える上で大きな違いになると思いませんか?

私がライフプラン表を作成した相談者で、ほぼ住宅資金がかからなかったご家族は、
・2世帯住宅で、親世代がローンを払っている。
・夫婦フルタイムで働いていたときに貯めたお金で、ほぼ現金で家を購入した
※土地は親から貰ってましたが・・・
・中古住宅を現金で購入した
と言った方々です。

賃貸であれ住宅ローンであれ、毎月の収入の中から、7万円が出て行くか出て行かないかは
生活費に大きな違いです。

子どもができたらマイホーム・・・と考えがちです。

もちろん、自分の思いの詰まったマイホームで暮らすことも、人生の幸せの選択肢としては当然ありですが、
その他にも、
・賃貸をそのときのライフスタイルによって住み替える
・中古住宅を購入する
・親と同居する
などなど、家族が幸せに暮らせる場所と言う面では
新築マイホームにこだわらなくてもいいことも多々あります。

先週のブログじゃないですが、住宅の面でもマスオさんは大きなメリットです。

私自身の体験からも、住宅ローンが無かったらどんなに楽だっただろう・・・と痛感しています。

これからマイホームを考えようかというみなさん、
まずマイホームありきではなく、
あっても無くてもいいと言う状態から、
いろいろな場合のメリット・デメリットを考えてみてはいかがでしょうか。

マイホームを持たないことのメリットも、実はたくさんあるんですよ。


************************************************************************

身近でありながら、普段考えることが無いお金や人生設計について
ちょっと考えたり、気がつけるブログになればいいなぁと思って書いています♪

お金と人生設計に関するご相談をお受けしています。
お気軽にお問合せください。
お問い合わせは⇒こちら
講座のお問い合わせもこちらにどうぞ


最後まで読んでいただき、ありがとうございます♪
今日も素敵な一日をお過ごしくださいface02



同じカテゴリー(住宅)の記事画像
これからおうちを建てたい人に
頭金0の危険
本当にいい家
一生住むところだから・・・
同じカテゴリー(住宅)の記事
 これからおうちを建てたい人に (2017-10-06 17:10)
 頭金0の危険 (2014-01-09 09:05)
 本当にいい家 (2013-12-24 08:05)
 家の燃費 (2013-11-30 08:05)
 一生住むところだから・・・ (2013-10-12 08:00)
 早まらないで (2013-10-04 08:00)

Posted by ママFP at 08:19│Comments(0)住宅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。