2013年08月31日
お金の本、読んだことありますか?
経済紙などでは定期的に「お金」とか「保険」の特集をしています。
日経トレンディ、ダイヤモンド、あるじゃん・・・
そんな中で、8月19日に発売された東洋経済は
ネット保険と共済に的を絞った特集でした。
みなさんはこういったお金や保険の特集記事を見たことがありますか?
お金や保険の特集って、その業界の人くらいしか見ていないんじゃないの?
と思ったりします。
保険に関しては、専門家によって考え方がそれぞれなので、
一概に雑誌に記載されていることが正しいとはいえませんが、
勧められるままに加入している人などにとっては
とても参考になることが書かれていると思います。
何が正しくて、何が間違っているのかを判断することはとても難しいですが、
嫌って見もしなければ、今のまま何も変わりませんよね。
生涯で得られる収入が飛躍的に多くなることは考えられないので、
金額はほぼ決まっています。
であるならば、より有効で幸せになれるところにお金を使いたいですよね。
たまに出るお金の特集本。
立ち読みでもいいと思うので(本屋さんに怒られてしまう・・・^_^;)
目を通して見てください。
生涯に使う無駄なお金を節約できるきっかけになるかもしれませんよ。
今日はお休みの方が多いことと思います。
楽しい一日をお過ごしください

日経トレンディ、ダイヤモンド、あるじゃん・・・
そんな中で、8月19日に発売された東洋経済は
ネット保険と共済に的を絞った特集でした。
![]() 週刊 東洋経済 2013年 8/24号 [雑誌] |
みなさんはこういったお金や保険の特集記事を見たことがありますか?
お金や保険の特集って、その業界の人くらいしか見ていないんじゃないの?
と思ったりします。
保険に関しては、専門家によって考え方がそれぞれなので、
一概に雑誌に記載されていることが正しいとはいえませんが、
勧められるままに加入している人などにとっては
とても参考になることが書かれていると思います。
何が正しくて、何が間違っているのかを判断することはとても難しいですが、
嫌って見もしなければ、今のまま何も変わりませんよね。
生涯で得られる収入が飛躍的に多くなることは考えられないので、
金額はほぼ決まっています。
であるならば、より有効で幸せになれるところにお金を使いたいですよね。
たまに出るお金の特集本。
立ち読みでもいいと思うので(本屋さんに怒られてしまう・・・^_^;)
目を通して見てください。
生涯に使う無駄なお金を節約できるきっかけになるかもしれませんよ。
今日はお休みの方が多いことと思います。
楽しい一日をお過ごしください



2013年08月30日
奨学金についてコラム書きました
おとといのマイベストプロの交流会で、コラムについていろいろ聞いたので、
早速コラム書きました。
お子さんを持つみなさん、ぜひお読みください。
大学進学 奨学金の無利子枠、5万6000人分増やす
あっという間に明日で8月も終わりですね。
今日も楽しい一日をお過ごしください

早速コラム書きました。
お子さんを持つみなさん、ぜひお読みください。
大学進学 奨学金の無利子枠、5万6000人分増やす
あっという間に明日で8月も終わりですね。
今日も楽しい一日をお過ごしください



2013年08月29日
マイベストプロ交流会

まちの専門家を探せるwebガイド
マイベストプロ信州
の交流会が初めて行われました。
マイベストプロ信州をまだご存知ない方は、
ぜひバナーをクリックしてみてください。
あなたの悩みを解決してくれる専門家が見つかるかもしれません。
今朝の信毎にも広告が載っていましたよ。

参加された人達は、写真では見たことのある顔人たちばかりです。
(当たり前ですが・・・)
色々な業種の方と交流を持てる機会っていいですね。
今日は、朝からとっても忙しいんです

ゴミステーションの鍵当番でしょ。
通学路の交通当番。
読み聞かせのボランティア
それが終わると、1ヶ月ぶりのお楽しみ。
お母さんのためのコーチングセミナーです

今日はお仕事以外で忙しいですが、
こんな日も良しとしましょ

みなさまも楽しい一日をお過ごしくださいね



2013年08月28日
どっちがいい?
みなさんは銀行から自分のお金を引き出す時の手数料を気にしていますか?
私は意地でも払わない
と思っています^_^;
現在、長野で有名な銀行での普通預金の金利はどのくらいでしょう?
0.02%です。
では、銀行で時間外に自分のお金を引き出したらいくらかかるか知っていますか?
ほとんどの銀行が105円です。
時間によっては210円になってしまうことも・・・
1年間に105円の利息がつくためには、65万円の預金が必要です。
1ヶ月に4回、1年間に42回手数料を払って自分のお金を引き出していたら、
元を取るためには
3200万円預けておかなくてはダメな計算になります。
もし、その預金がないとしたら、たった数秒で自分のお金が減ってしまうことになります。
たかが105円、されど105円です。
105円はかけないほうがいいですよね。
三菱東京UFJ銀行は、今までコンビニの昼間の手数料が無料だったんですね。
これってありがたいですよね。
ただし、12月からは有料になるようですが・・・
その代わり、自社のATMの利用はいつでも無料にするそうです。
コンビニで昼間無料なのと、銀行ATMが稼働時間いつでも無料なのは
どちらがうれしいですか?
私は、営業という仕事がら外を出歩いているのでどちらでもいいかな・・・
ろうきんだと、実質手数料が無料って知ってました?
ATM利用手数料実質0円(ATM利用手数料キャッシュバックサービス)
銀行によっていろいろなメリットがあります。
うまく利用して自分の財産を減らさないようにしましょうね。
昔のテレビで言っていた言葉ではないですが、
週の真ん中水曜日です。
今日も楽しくがんばりましょう

私は意地でも払わない

現在、長野で有名な銀行での普通預金の金利はどのくらいでしょう?
0.02%です。
では、銀行で時間外に自分のお金を引き出したらいくらかかるか知っていますか?
ほとんどの銀行が105円です。
時間によっては210円になってしまうことも・・・
1年間に105円の利息がつくためには、65万円の預金が必要です。
1ヶ月に4回、1年間に42回手数料を払って自分のお金を引き出していたら、
元を取るためには
3200万円預けておかなくてはダメな計算になります。
もし、その預金がないとしたら、たった数秒で自分のお金が減ってしまうことになります。
たかが105円、されど105円です。
105円はかけないほうがいいですよね。
三菱東京UFJ銀行は、今までコンビニの昼間の手数料が無料だったんですね。
これってありがたいですよね。
ただし、12月からは有料になるようですが・・・
その代わり、自社のATMの利用はいつでも無料にするそうです。
コンビニで昼間無料なのと、銀行ATMが稼働時間いつでも無料なのは
どちらがうれしいですか?
私は、営業という仕事がら外を出歩いているのでどちらでもいいかな・・・
ろうきんだと、実質手数料が無料って知ってました?
ATM利用手数料実質0円(ATM利用手数料キャッシュバックサービス)
銀行によっていろいろなメリットがあります。
うまく利用して自分の財産を減らさないようにしましょうね。
昔のテレビで言っていた言葉ではないですが、
週の真ん中水曜日です。
今日も楽しくがんばりましょう



2013年08月27日
幸せのかたち
昨日はとある人とお金の価値観について大いに語ってきました。
「幸せにお金は必要ですか?」
と聞かれたらどう答えますか?
私には必要です。
ただし、たくさんあればいいわけではありません。
少なすぎてもダメです。
幸せのために最低限のお金が必要です。
私は常に言っていることなのですが、
あなたにとってお金とは
と聞かれたら、
「幸せになるためのひとつの道具」
と答えます。
この先、変わることもあると思いますが、今の感覚は
「幸せになるためにはいろいろなことが必要です。
家族、友達、仕事・・・
お金もその中の1つです。」
幸せの条件はいろいろあると思いますが、どれか1つが“0(無)”になったらだめなんじゃないかなぁ~
では、
「あなたにとって幸せとは何ですか?」

こう聞かれたらどう答えますか?
かっこいい車に乗って、
大きな家があって、
かわいい子犬がいて、
週に一度は美味しいレストランで食事をして、
年に一度は海外旅行に行って・・・・
そこに幸せを感じる人もおそらくいることでしょう。
私の感覚としては、そこには本当の幸せはないような気がします。
以前の私は、違ったかもしれません・・・
以前は幸せと思っていたことが、今はそれは幸せではないということははっきりわかるのですが、
「じゃぁ、あなたにとって幸せって何?」
と聞かれると、正直言葉にするのは難しいです。
あなたにとって幸せとは何ですか?
幸せについて真剣に考えたことがありますか?
家族がいて、友達がいて、仕事があって、食べられるだけのお金があって、
それが幸せなら、大抵の日本人は幸せですよね。
にもかかわらず、多くの日本人が不平不満を言っています。
という事は、それだけでは幸せではないということですよね。
では、どうだったら幸せなんでしょう?
自分が何を持って幸せを感じるか・・・
それって人それぞれですよね。
隣の家と、私の家は違うんです。
隣の家がベンツに乗っていても、私は中古の軽自動車で十分です。
(別にベンツに乗ることが悪いわけではないですよ)
隣の家の子がピアノを習っていても、我が家には必要ありません。
我が家の幸せにそれは必要ないから・・・
「じゃぁ、あなたにとって幸せって何ですか?」
一言で言うと・・・・
その言葉見つけたいですね。
空気が秋になってきましたね。
夏女の私としては、ちょっと寂しいです。
でも、すごしやすい季節です。
今日も楽しくがんばりましょう

「幸せにお金は必要ですか?」
と聞かれたらどう答えますか?
私には必要です。
ただし、たくさんあればいいわけではありません。
少なすぎてもダメです。
幸せのために最低限のお金が必要です。
私は常に言っていることなのですが、
あなたにとってお金とは
と聞かれたら、
「幸せになるためのひとつの道具」
と答えます。
この先、変わることもあると思いますが、今の感覚は
「幸せになるためにはいろいろなことが必要です。
家族、友達、仕事・・・
お金もその中の1つです。」
幸せの条件はいろいろあると思いますが、どれか1つが“0(無)”になったらだめなんじゃないかなぁ~
では、
「あなたにとって幸せとは何ですか?」

こう聞かれたらどう答えますか?
かっこいい車に乗って、
大きな家があって、
かわいい子犬がいて、
週に一度は美味しいレストランで食事をして、
年に一度は海外旅行に行って・・・・
そこに幸せを感じる人もおそらくいることでしょう。
私の感覚としては、そこには本当の幸せはないような気がします。
以前の私は、違ったかもしれません・・・
以前は幸せと思っていたことが、今はそれは幸せではないということははっきりわかるのですが、
「じゃぁ、あなたにとって幸せって何?」
と聞かれると、正直言葉にするのは難しいです。
あなたにとって幸せとは何ですか?
幸せについて真剣に考えたことがありますか?
家族がいて、友達がいて、仕事があって、食べられるだけのお金があって、
それが幸せなら、大抵の日本人は幸せですよね。
にもかかわらず、多くの日本人が不平不満を言っています。
という事は、それだけでは幸せではないということですよね。
では、どうだったら幸せなんでしょう?
自分が何を持って幸せを感じるか・・・
それって人それぞれですよね。
隣の家と、私の家は違うんです。
隣の家がベンツに乗っていても、私は中古の軽自動車で十分です。
(別にベンツに乗ることが悪いわけではないですよ)
隣の家の子がピアノを習っていても、我が家には必要ありません。
我が家の幸せにそれは必要ないから・・・
「じゃぁ、あなたにとって幸せって何ですか?」
一言で言うと・・・・
その言葉見つけたいですね。
空気が秋になってきましたね。
夏女の私としては、ちょっと寂しいです。
でも、すごしやすい季節です。
今日も楽しくがんばりましょう



2013年08月26日
地区との交流
私の住んでいる町には約600世帯が暮らしているらしい。
なのに、人を9人集めるのが大変なんです
昨日は地区の球技大会がありました。
7つの町対抗で、ソフトバレー・野球・卓球・ペタンクの
4つの競技で争います。
私が小さいころは、早起き野球が盛んで、
ママさんバレーも結構盛んで、
公民館に卓球台があったりしました。
でも、今の若い人たちって、こういったことに自ら参加しようとしないんですよね。
と言うか、好きな人と嫌いな人が両極端と言うか・・・
で、嫌いな人の割合が多くなったと言う感じかな(~_~;)
と言うことで、ソフトバレーの9人を集めるのがとても大変だったようです。
特に女性は
「知っている人がいないから・・・」
「へたくそだから・・・」
と、その日に予定がなくても、断る人が多いようです。
まぁ、昔からトイレも友達と一緒に行くという変わった習性をもつ女子ですから、
知らない人の中にポツンと、さらにあまりバレー経験がなければ敬遠しますよね^_^;
でも、出ちゃえば楽しいのに・・・と言うのは私の感覚で(^^ゞ
実際、私はまったくバレー経験がありませんが、何とかなるものです。
それに、知らない人ばかりでも何とかなるものです。
地区の球技大会ですから、多少失敗したところでいろいろ言われませんしね。
ちゃんとユニホームもあって、ちょっとバレーが上手になった気分

楽しく汗をかいてきました

しかし・・・
今朝はちょっと筋肉痛です^_^;
今日から娘たちは学校です。
昨日はよる懇親会に一緒に参加したので、まったく今日の用意をしていない子供たち
大丈夫なのかなぁ・・・
今日からまた楽しく学校に行ってもらいたいものです

なのに、人を9人集めるのが大変なんです

昨日は地区の球技大会がありました。
7つの町対抗で、ソフトバレー・野球・卓球・ペタンクの
4つの競技で争います。
私が小さいころは、早起き野球が盛んで、
ママさんバレーも結構盛んで、
公民館に卓球台があったりしました。
でも、今の若い人たちって、こういったことに自ら参加しようとしないんですよね。
と言うか、好きな人と嫌いな人が両極端と言うか・・・
で、嫌いな人の割合が多くなったと言う感じかな(~_~;)
と言うことで、ソフトバレーの9人を集めるのがとても大変だったようです。
特に女性は
「知っている人がいないから・・・」
「へたくそだから・・・」
と、その日に予定がなくても、断る人が多いようです。
まぁ、昔からトイレも友達と一緒に行くという変わった習性をもつ女子ですから、
知らない人の中にポツンと、さらにあまりバレー経験がなければ敬遠しますよね^_^;
でも、出ちゃえば楽しいのに・・・と言うのは私の感覚で(^^ゞ
実際、私はまったくバレー経験がありませんが、何とかなるものです。
それに、知らない人ばかりでも何とかなるものです。
地区の球技大会ですから、多少失敗したところでいろいろ言われませんしね。
ちゃんとユニホームもあって、ちょっとバレーが上手になった気分


楽しく汗をかいてきました


しかし・・・
今朝はちょっと筋肉痛です^_^;
今日から娘たちは学校です。
昨日はよる懇親会に一緒に参加したので、まったく今日の用意をしていない子供たち
大丈夫なのかなぁ・・・
今日からまた楽しく学校に行ってもらいたいものです



2013年08月25日
母になって働く
昨日は 『NEC ワーキングマザーサロン』 に参加してきました。
母になって働く
大変なことですよね。
家事をこなし、育児をし、そして働く。
子どもが大きくなれば、地区のこと、学校のこともしなくてはいけない。
でも、私はそれを大変と思ったことがありません。
というか、母は大変で当然・・・と思っています。
我が家は自営業でした。
だから、小さいころの両親は、正月の1,2日を除いて
土日も仕事をしていました。
そんな両親を見て育った私ですから、
「母となって働く」ことに、何の疑問も持っていませんでした。
その上、我が家は完全亭主関白ですから
父が母の手伝いをするなんて考えられません。
家の事はすべて母がするのが当然という姿を見て育ちました。
だから、忙しいことに対してストレスを感じることもありませんし、
ましてや、元旦那が家のことを何もしないことにストレスを感じることもありませんでしたよ(^_^;)
しかし、これは私の考えで、かなり特別だということは感じています。
多くの母は、働くことに対してとても不安を感じています。
でも、これからの時代は、夫婦共働きでなければ乗り切ることが難しいです(-_-;)
あるいは、欲を持たずに暮らすか・・・
お金の面でも、女性の社会進出の面でも、
母が働くことって、とても大切だと思います。
もっともっと、母が不安や悩みを話せる場があればいいと
つくづく感じた2時間でした。
今日はこれから子どもと神社の草取りです。
その後は地区の球技大会。
楽しくがんばろ~っと

母になって働く
大変なことですよね。
家事をこなし、育児をし、そして働く。
子どもが大きくなれば、地区のこと、学校のこともしなくてはいけない。
でも、私はそれを大変と思ったことがありません。
というか、母は大変で当然・・・と思っています。
我が家は自営業でした。
だから、小さいころの両親は、正月の1,2日を除いて
土日も仕事をしていました。
そんな両親を見て育った私ですから、
「母となって働く」ことに、何の疑問も持っていませんでした。
その上、我が家は完全亭主関白ですから
父が母の手伝いをするなんて考えられません。
家の事はすべて母がするのが当然という姿を見て育ちました。
だから、忙しいことに対してストレスを感じることもありませんし、
ましてや、元旦那が家のことを何もしないことにストレスを感じることもありませんでしたよ(^_^;)
しかし、これは私の考えで、かなり特別だということは感じています。
多くの母は、働くことに対してとても不安を感じています。
でも、これからの時代は、夫婦共働きでなければ乗り切ることが難しいです(-_-;)
あるいは、欲を持たずに暮らすか・・・
お金の面でも、女性の社会進出の面でも、
母が働くことって、とても大切だと思います。
もっともっと、母が不安や悩みを話せる場があればいいと
つくづく感じた2時間でした。
今日はこれから子どもと神社の草取りです。
その後は地区の球技大会。
楽しくがんばろ~っと



2013年08月24日
無添加
私が使っている石鹸は、自分で作った無添加石鹸です。
きめ細かい泡立ちと、メイクも落ちる洗浄力。
洗い上がりのしっとり感。
これを使い始めると市販の石鹸が使えません。
そして、私が使っている化粧水&美容液は
知り合い作ってもらう、こちらも完全無添加。
昨日は美容液が終わりそうなので、新しいものを作ってもらいました

美白成分は入っていませんが、天然のコラーゲンを入れてもらいました。
今回の香りは「フリージア」
フリージアと聞くと、聖子ちゃんの歌を思い出しますが、
こんな花でした。

花言葉は
「無邪気」「清香」「慈愛」「親愛の情」「期待」「純潔」「 あこがれ」
ふ~ん・・・余談でした。
この香も、作られたものではなく、天然のアロマを使用しています。
食品にしても、化粧品にしても、
無添加のものを使っていれば、今巷で騒がれているような問題は起こらないんでしょうけど・・・
私は日頃、この美容液をたっぷりパックシート(100均で購入。でも200円)にしみこませて
パックをしています。
昨日は、夏休みでプールや海で日焼けをして、疲れた娘のお顔もパックしてあげました。

かなり怪しい写真ですが・・・(^^ゞ
完全無添加、だけど手作りで安いから、子どもにもたくさん使えます。
石鹸と化粧水と美容液
私のお気に入りです
今日は楽しみにしていたセミナーが2つ。
今からどんな話が聞けるかワクワクです
みなさんも楽しい一日をお過ごしくださいね

2013/05/24
きめ細かい泡立ちと、メイクも落ちる洗浄力。
洗い上がりのしっとり感。
これを使い始めると市販の石鹸が使えません。
そして、私が使っている化粧水&美容液は
知り合い作ってもらう、こちらも完全無添加。
昨日は美容液が終わりそうなので、新しいものを作ってもらいました


美白成分は入っていませんが、天然のコラーゲンを入れてもらいました。
今回の香りは「フリージア」
フリージアと聞くと、聖子ちゃんの歌を思い出しますが、
こんな花でした。

花言葉は
「無邪気」「清香」「慈愛」「親愛の情」「期待」「純潔」「 あこがれ」
ふ~ん・・・余談でした。
この香も、作られたものではなく、天然のアロマを使用しています。
食品にしても、化粧品にしても、
無添加のものを使っていれば、今巷で騒がれているような問題は起こらないんでしょうけど・・・
私は日頃、この美容液をたっぷりパックシート(100均で購入。でも200円)にしみこませて
パックをしています。
昨日は、夏休みでプールや海で日焼けをして、疲れた娘のお顔もパックしてあげました。

かなり怪しい写真ですが・・・(^^ゞ
完全無添加、だけど手作りで安いから、子どもにもたくさん使えます。
石鹸と化粧水と美容液
私のお気に入りです

今日は楽しみにしていたセミナーが2つ。
今からどんな話が聞けるかワクワクです

みなさんも楽しい一日をお過ごしくださいね



2013年08月23日
じゃん・けん・ぽんでミニ講座
今週は毎晩忙しいんです。
火・木・土は子どもの神楽の練習。
水・金は地区対抗球技大会のバレーの練習。
これが毎日だとつらいけど、今の時期だけですから・・・
昨日の神楽の練習帰りのお月様はとってもきれいでした

●。.*゚・。..。+゚*.。●。.*゚・。.。+゚*.。●。.*゚・。.。+゚.。●
こども広場じゃん・けん・ぽんでミニリフレッシュ講座を行わせていただくことになりました。
小さなお子様をお持ちの方必見の講座ですから、
ぜひご都合をつけてご参加くださいね。

●。.*゚・。..。+゚*.。●。.*゚・。.。+゚*.。●。.*゚・。.。+゚.。●
みなさんはお金の疑問や不安があるとき、誰に相談していますか?
どんな小さなことでも気軽に相談できる相手がいるといいと思いませんか?
私はお金の疑問や不安があるとき、何を調べれば解決するのかポイントを知っているので、
解決にさほど時間はかかりません。
でも、どうしても解決できないことは、私よりずっと経験のある信頼できるFPに相談します。
それはとても心強いことです。
信頼できるお医者さん、信頼できるカウンセラー、信頼できるFPがいれば
人生はもっともっと幸せで豊かになると思いますよ。
なんだか最近1週間がとても早く感じます。
年のせいでしょうか・・・(^^ゞ
今日も一日楽しくがんばりましょう

火・木・土は子どもの神楽の練習。
水・金は地区対抗球技大会のバレーの練習。
これが毎日だとつらいけど、今の時期だけですから・・・
昨日の神楽の練習帰りのお月様はとってもきれいでした

●。.*゚・。..。+゚*.。●。.*゚・。.。+゚*.。●。.*゚・。.。+゚.。●
こども広場じゃん・けん・ぽんでミニリフレッシュ講座を行わせていただくことになりました。
小さなお子様をお持ちの方必見の講座ですから、
ぜひご都合をつけてご参加くださいね。

●。.*゚・。..。+゚*.。●。.*゚・。.。+゚*.。●。.*゚・。.。+゚.。●
みなさんはお金の疑問や不安があるとき、誰に相談していますか?
どんな小さなことでも気軽に相談できる相手がいるといいと思いませんか?
私はお金の疑問や不安があるとき、何を調べれば解決するのかポイントを知っているので、
解決にさほど時間はかかりません。
でも、どうしても解決できないことは、私よりずっと経験のある信頼できるFPに相談します。
それはとても心強いことです。
信頼できるお医者さん、信頼できるカウンセラー、信頼できるFPがいれば
人生はもっともっと幸せで豊かになると思いますよ。
なんだか最近1週間がとても早く感じます。
年のせいでしょうか・・・(^^ゞ
今日も一日楽しくがんばりましょう



2013年08月22日
無駄なもの
昨日の夜は、雲の切れ間から除く満月がとても綺麗でしたね。

昨日は最近話題の「今でしょ」の林先生の講演会に行ってきました。
「塾の講師」というイメージより
「綾小路きみまろ」といった感じ。
テンポのいい話し方と、時にジョークを交えて笑いを取るあたりは
とても先生とは思えません。
笑いを取るのがとても上手でした。
お話の中で印象に残ったのは、
「子どもは5歳までで決まる」
5歳までに親の行動や言葉を聞いて吸収したものが
それ以降の人生で活かされる。
確かに親はお菓子食べながらワイドショーを見てゴロゴロしている。
なのに、子どもには「勉強しなさい」と言ったところで子どもが聞くわけがないですよね。
だから、
「勉強しなさい」という言葉は無駄だそうです。
やりたくないことを押し付けられたって、やりたくなるわけではないですよね。
当然のことですが、命令で人を動かそうと思っても難しいですよね。
何事もそうですが、言葉ではなくて態度や人となりで人は動くんだということを
改めて考えさせられる内容でした。
さぁ、今日は子どもに対して言葉ではなく態度で接してみようかな。
・・・これが難しいのだが(^_^;)
昨日の満月パワーをたくさん浴びで、今日も楽しく頑張りましょう


昨日は最近話題の「今でしょ」の林先生の講演会に行ってきました。
「塾の講師」というイメージより
「綾小路きみまろ」といった感じ。
テンポのいい話し方と、時にジョークを交えて笑いを取るあたりは
とても先生とは思えません。
笑いを取るのがとても上手でした。
お話の中で印象に残ったのは、
「子どもは5歳までで決まる」
5歳までに親の行動や言葉を聞いて吸収したものが
それ以降の人生で活かされる。
確かに親はお菓子食べながらワイドショーを見てゴロゴロしている。
なのに、子どもには「勉強しなさい」と言ったところで子どもが聞くわけがないですよね。
だから、
「勉強しなさい」という言葉は無駄だそうです。
やりたくないことを押し付けられたって、やりたくなるわけではないですよね。
当然のことですが、命令で人を動かそうと思っても難しいですよね。
何事もそうですが、言葉ではなくて態度や人となりで人は動くんだということを
改めて考えさせられる内容でした。
さぁ、今日は子どもに対して言葉ではなく態度で接してみようかな。
・・・これが難しいのだが(^_^;)
昨日の満月パワーをたくさん浴びで、今日も楽しく頑張りましょう



2013年08月21日
老後にかかるお金は・・・
昨日、マイベストプロ信州のコラムに年金について書きました。
まだ読んでいない方はぜひ読んでくださいね。
老後の不安解決は今すぐの行動から
時々見ている「PRESIDENT Online」で気になる記事を見つけました。
「ゆとりある老後」に必要な資金は、1億1856万円
老後に必要な金額は1億円という試算を目にすることはよくあります。
ただ、タイトルだけ見て
「いちおくえん~(@_@)」
とビックリすることはありません。
試算の内訳をみれば「な~んだ、そんなに必要ないんだ」と言うことがわかります。
一月に必要な生活費にもよりますが、
年金を差し引けば3500万円~4500万円ですむ試算です。
1億円越えから考えれば、
「良かった~ 4000万円でいいんだ」
となりそうですが、それでもかなり大きな金額ですよね。
「現役のうちに、とりあえず4000万円貯めておけばいいんだ~」
と思ってためられる家庭はいいのですが、
「老後ってそんなにお金が必要なの・・・どうしよう」
と思う人のほうが多いのではないでしょうか。
私だってそんなに貯めることはできません(ーー;)
しかし、今回の試算は、
月の生活費を24万円として、不足分は3500万円です。
みなさん、老後に夫婦2人で最低限の生活をするためにいくら必要ですか?
持ち家の方と、賃貸の方では大きく金額が変わりますよね。
住宅ローンを65歳過ぎまで組んでいる方も、生活費がUPします。
どうでしょう、24万円必要ですか?
24万円必要だという方は、老後までに3500万円の準備が必要です。
月々もっと必要だという家庭は、もっと多くの準備が必要になります。
では、この金額を全て貯蓄でまかなわないといけないのかと言うと、そんなことはありません。
会社の退職金規定を確認することも大切です。
今回の試算の前提として、月の収入を223,757円としていますが、
これは、夫が厚生年金、妻が国民年金を受給した場合の金額と思われます。
妻が厚生年金を受給できれば、年金収入がUPしますし、
妻の退職金だって期待できます。
昨日のコラムにも書きましたが、
老後、いくらの年金がもらえるのかしっかり確認をしておくことはとても大切です。
もし、足りないと思ったら、早い段階から
「しっかり貯める」
「ママが厚生年金を受給できる仕事を探す」
等対策を考える必要があります。
気がつくのが早ければ早いだけいいですよね。
月に最低限いくらあれば生活できるのか、今から考えておいてくださいね。
今、月に50万円使っている家庭が、老後子どもの出費がないとは言え、
24万円にすることは難しいと思います。
今、20万円でやりくりしている家庭であれば、
子どもが独立すれば20万円かからなくなりますよね。
今の生活スタイルは老後の生活スタイルに影響します。
目先のことではなく、長い人生全体で考えて見てくださいね。
今日は雨ですね。
雨でも心は晴れやかに、楽しい一日をお過ごしください

まだ読んでいない方はぜひ読んでくださいね。
老後の不安解決は今すぐの行動から
時々見ている「PRESIDENT Online」で気になる記事を見つけました。
「ゆとりある老後」に必要な資金は、1億1856万円
老後に必要な金額は1億円という試算を目にすることはよくあります。
ただ、タイトルだけ見て
「いちおくえん~(@_@)」
とビックリすることはありません。
試算の内訳をみれば「な~んだ、そんなに必要ないんだ」と言うことがわかります。
一月に必要な生活費にもよりますが、
年金を差し引けば3500万円~4500万円ですむ試算です。
1億円越えから考えれば、
「良かった~ 4000万円でいいんだ」
となりそうですが、それでもかなり大きな金額ですよね。
「現役のうちに、とりあえず4000万円貯めておけばいいんだ~」
と思ってためられる家庭はいいのですが、
「老後ってそんなにお金が必要なの・・・どうしよう」
と思う人のほうが多いのではないでしょうか。
私だってそんなに貯めることはできません(ーー;)
しかし、今回の試算は、
月の生活費を24万円として、不足分は3500万円です。
みなさん、老後に夫婦2人で最低限の生活をするためにいくら必要ですか?
持ち家の方と、賃貸の方では大きく金額が変わりますよね。
住宅ローンを65歳過ぎまで組んでいる方も、生活費がUPします。
どうでしょう、24万円必要ですか?
24万円必要だという方は、老後までに3500万円の準備が必要です。
月々もっと必要だという家庭は、もっと多くの準備が必要になります。
では、この金額を全て貯蓄でまかなわないといけないのかと言うと、そんなことはありません。
会社の退職金規定を確認することも大切です。
今回の試算の前提として、月の収入を223,757円としていますが、
これは、夫が厚生年金、妻が国民年金を受給した場合の金額と思われます。
妻が厚生年金を受給できれば、年金収入がUPしますし、
妻の退職金だって期待できます。
昨日のコラムにも書きましたが、
老後、いくらの年金がもらえるのかしっかり確認をしておくことはとても大切です。
もし、足りないと思ったら、早い段階から
「しっかり貯める」
「ママが厚生年金を受給できる仕事を探す」
等対策を考える必要があります。
気がつくのが早ければ早いだけいいですよね。
月に最低限いくらあれば生活できるのか、今から考えておいてくださいね。
今、月に50万円使っている家庭が、老後子どもの出費がないとは言え、
24万円にすることは難しいと思います。
今、20万円でやりくりしている家庭であれば、
子どもが独立すれば20万円かからなくなりますよね。
今の生活スタイルは老後の生活スタイルに影響します。
目先のことではなく、長い人生全体で考えて見てくださいね。
今日は雨ですね。
雨でも心は晴れやかに、楽しい一日をお過ごしください



2013年08月20日
コラム追加しました
昨日の夕方は、夕焼けが入道雲に反射してとてもきれいでした。

今日は、新聞を見て思ったことをマイベストプロ信州のコラムに書きました。
みなさんも老後に不安を感じているのであれば、今日から何か不安を解決するための努力をしましょう。
たぶん大丈夫・・・
と思っている方は、その根拠をはっきりさせておいてくださいね。
「両親が大丈夫だから・・・」
はかなり心配です。
老後の不安解決は今すぐの行動から
毎日暑い日が続いていますが、朝晩は涼しくて助かります。
今日も暑そうですが、楽しく元気にがんばりましょう


今日は、新聞を見て思ったことをマイベストプロ信州のコラムに書きました。
みなさんも老後に不安を感じているのであれば、今日から何か不安を解決するための努力をしましょう。
たぶん大丈夫・・・
と思っている方は、その根拠をはっきりさせておいてくださいね。
「両親が大丈夫だから・・・」
はかなり心配です。
老後の不安解決は今すぐの行動から
毎日暑い日が続いていますが、朝晩は涼しくて助かります。
今日も暑そうですが、楽しく元気にがんばりましょう



2013年08月19日
考え方が大きく変わりました
私は、常にかばんに本を入れておくようにしています。
今読んでいるのが

貧乏入門
今まで私は「ドリーム100」を実践してきました。
欲しいもの、やりたいことを100個紙に書いて、手に入れる努力をするわけです。
欲しいものを実際に紙に書いてみると、目標が明確になり、
手に入れやすくなるという効果はあると思いますが、
この書き方と考え方を間違えていました。
欲しいものが100個もあると(私は実際には60個くらいしか書いていませんが・・・)
1つのものを手に入れる時の力がかなり分散されてしまいます。
例えば、Aも欲しいけど、BもCも欲しいとなった時、
全てを手に入れようと思ったらどれも質を落とすという方法があります。
本来はこっちがいいんだけど、他にも欲しいものがあるから安いこっちでいいや
この感情は、恐らく手に入れた時は変えた幸せ感があると思いますが、
使っているうちに「やはりいいほうにしておけばよかった」と思うに違いありません。
そうして使わなくなって押入れの隅に・・・
使わないけどまた使う日が来るだろうからもったいない
捨てずに押入れの肥やしとなるわけです。
本来
「もったいない」
のは、捨てたらではなくて
使わないのに買うほうなんですよね。
自分の身の回りのものを、本当に使うものだけに絞れば
「物を探す」時間泥棒をかなり減らすことができます。
「捨てるのがもったいない」と言うこともありません。
「ドリーム100」にこだわるのではなく、
本当に必要なものにこだわることが大切だと痛感しました。
欲しいものをすべて手に入れることができるのは
相当な金持ち
か
欲しいものが少ない
金持ちには金持ちの悩みがあるってよく聞きます。
(私は金持ちになったことがないのでわかりませんが・・・^_^;)
「相当な金持ち」ではないのですから
ただ闇雲に100個書くのではなく
本当に必要なもの・・・見栄とかプライドとかまったく関係なく
本当に欲しいものに絞った方が幸せなお買い物ができますね。
たくさん欲しいものがあると
欲しいのに買えない
とどこかで欲を制御しています。
あまりいい心の状態ではないですよね。
ですが、欲の赴くままに欲しいものを買っていたら
持っているお金には限界があるのですから
「買ってしまった」
事への罪悪感が生まれます。
欲しいからとりあえず買えるものでごまかしても、
それは満足にはなりません。
お金の使い方をもう一度しっかり考える機会をもらえました。
*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。:.・。*.○。・.: * .。○・*.
昨日は子どもと過ごす夏休み最後の日。
上越水族館へ行ってきました。


イルカとくらげに癒されてきました。
今日からまた新しい1週間の始まりです。
楽しくスタートしたいです

今読んでいるのが

貧乏入門
今まで私は「ドリーム100」を実践してきました。
欲しいもの、やりたいことを100個紙に書いて、手に入れる努力をするわけです。
欲しいものを実際に紙に書いてみると、目標が明確になり、
手に入れやすくなるという効果はあると思いますが、
この書き方と考え方を間違えていました。
欲しいものが100個もあると(私は実際には60個くらいしか書いていませんが・・・)
1つのものを手に入れる時の力がかなり分散されてしまいます。
例えば、Aも欲しいけど、BもCも欲しいとなった時、
全てを手に入れようと思ったらどれも質を落とすという方法があります。
本来はこっちがいいんだけど、他にも欲しいものがあるから安いこっちでいいや
この感情は、恐らく手に入れた時は変えた幸せ感があると思いますが、
使っているうちに「やはりいいほうにしておけばよかった」と思うに違いありません。
そうして使わなくなって押入れの隅に・・・
使わないけどまた使う日が来るだろうからもったいない
捨てずに押入れの肥やしとなるわけです。
本来
「もったいない」
のは、捨てたらではなくて
使わないのに買うほうなんですよね。
自分の身の回りのものを、本当に使うものだけに絞れば
「物を探す」時間泥棒をかなり減らすことができます。
「捨てるのがもったいない」と言うこともありません。
「ドリーム100」にこだわるのではなく、
本当に必要なものにこだわることが大切だと痛感しました。
欲しいものをすべて手に入れることができるのは
相当な金持ち
か
欲しいものが少ない
金持ちには金持ちの悩みがあるってよく聞きます。
(私は金持ちになったことがないのでわかりませんが・・・^_^;)
「相当な金持ち」ではないのですから
ただ闇雲に100個書くのではなく
本当に必要なもの・・・見栄とかプライドとかまったく関係なく
本当に欲しいものに絞った方が幸せなお買い物ができますね。
たくさん欲しいものがあると
欲しいのに買えない
とどこかで欲を制御しています。
あまりいい心の状態ではないですよね。
ですが、欲の赴くままに欲しいものを買っていたら
持っているお金には限界があるのですから
「買ってしまった」
事への罪悪感が生まれます。
欲しいからとりあえず買えるものでごまかしても、
それは満足にはなりません。
お金の使い方をもう一度しっかり考える機会をもらえました。
*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。:.・。*.○。・.: * .。○・*.
昨日は子どもと過ごす夏休み最後の日。
上越水族館へ行ってきました。


イルカとくらげに癒されてきました。
今日からまた新しい1週間の始まりです。
楽しくスタートしたいです



2013年08月18日
高校の授業料無償化を考える
久々にまじめなこと書くかも・・・^_^;
記事のタイトルを指定されて、依頼をされて書きました。
給付型奨学金の創設も 高校無償化見直しの動向
相談で何度か
「高校の授業料無料っていくらくらいなんですか?」
って聞かれたことがあります。
公立だったら月々約1万円。
私立でも同等の金額が就学支援金として支給されています。
そうお話しすると
「授業料って意外に安いんだぁ~もっとかかっているかと思った。」
という人がほとんどです。
高校でかかる教育費が増えるのは授業料というよりも
他の部分での出費が大きくなるんですよね。
とは言え年間約12万円の出費が減ることはとてもうれしいです。
その、高校授業料無償化に今後所得制限を設けることが決定しました。
高校無償化の所得制限、公明が930万円案 自民は難色、調整本格化
所得の金額は決定していませんが、900万円程で調整が進むようです。
※所得とは、収入(源泉徴収額(所得税等)や社会保険料等を差し引く前の額)
から必要経費を差し引いた額です。
サラリーマンの場合には、必要経費を特定することがむずかしいため、
「給与所得控除」として収入に応じた必要経費が定められており、
収入金額に応じた控除額を差し引いて所得額が算定されます。
「所得制限」という話になると、必ず反論が出ますよね。
確かに「所得」が多いから裕福で、「所得」が少ないから大変
という考えはちょっと単純すぎると思います。
所得が300万円で、親と同居。
住宅ローンの心配がなく、子どもが1人の家庭と
所得が900万円で、住宅ローンを抱え、子どもが5人の家庭だと
どちらが生活が大変かって比べようがないですよね。
児童手当もそうですが、何とか財源を減らしたいと思ったとき
「所得」で分けるのが簡単ですからね^_^;
本来であれば、税金を無駄に使っているところが他にたくさんあるんですから
(たぶんたくさんあるでしょう)
もっと考えるべきところはあると思うのですが・・・
記事の中でも書きましたが、政府の政策に左右されることなく
子供に対しての教育方針をしっかり持ち、
資金計画をしっかり立てていただきたいと思います。
児童手当や高校無償化をあてにするのではなく、
「おまけ」くらいに思っていたいものです。
・・・と言っている私もかなり児童手当をあてにしておりますが^_^;
今日も楽しい一日を・・・

記事のタイトルを指定されて、依頼をされて書きました。
給付型奨学金の創設も 高校無償化見直しの動向
相談で何度か
「高校の授業料無料っていくらくらいなんですか?」
って聞かれたことがあります。
公立だったら月々約1万円。
私立でも同等の金額が就学支援金として支給されています。
そうお話しすると
「授業料って意外に安いんだぁ~もっとかかっているかと思った。」
という人がほとんどです。
高校でかかる教育費が増えるのは授業料というよりも
他の部分での出費が大きくなるんですよね。
とは言え年間約12万円の出費が減ることはとてもうれしいです。
その、高校授業料無償化に今後所得制限を設けることが決定しました。
高校無償化の所得制限、公明が930万円案 自民は難色、調整本格化
所得の金額は決定していませんが、900万円程で調整が進むようです。
※所得とは、収入(源泉徴収額(所得税等)や社会保険料等を差し引く前の額)
から必要経費を差し引いた額です。
サラリーマンの場合には、必要経費を特定することがむずかしいため、
「給与所得控除」として収入に応じた必要経費が定められており、
収入金額に応じた控除額を差し引いて所得額が算定されます。
「所得制限」という話になると、必ず反論が出ますよね。
確かに「所得」が多いから裕福で、「所得」が少ないから大変
という考えはちょっと単純すぎると思います。
所得が300万円で、親と同居。
住宅ローンの心配がなく、子どもが1人の家庭と
所得が900万円で、住宅ローンを抱え、子どもが5人の家庭だと
どちらが生活が大変かって比べようがないですよね。
児童手当もそうですが、何とか財源を減らしたいと思ったとき
「所得」で分けるのが簡単ですからね^_^;
本来であれば、税金を無駄に使っているところが他にたくさんあるんですから
(たぶんたくさんあるでしょう)
もっと考えるべきところはあると思うのですが・・・
記事の中でも書きましたが、政府の政策に左右されることなく
子供に対しての教育方針をしっかり持ち、
資金計画をしっかり立てていただきたいと思います。
児童手当や高校無償化をあてにするのではなく、
「おまけ」くらいに思っていたいものです。
・・・と言っている私もかなり児童手当をあてにしておりますが^_^;
今日も楽しい一日を・・・



2013年08月17日
サマーナイトZOO
昨日が最終日の 『サマーナイトZOO』 に行ってきました(^^♪
写真をUP・・・と思ったら、スマホの充電が終わっていました
出発前に60%くらいあったから、大丈夫だと油断してしまいました(ーー;)
と言うことで、残念ながら写真はなし
子どもがデジカメ持っていたのは不幸中の幸いですが、
全て子どもがとったのでボケボケ^_^;
夜の動物園の撮影は難しいですね。
去年は「絶対いやだ!!」とやらなかった
蛇を首にまくイベント
今年は2人ともやって見ることに。
私は今年も「絶対やだ!!」
夜の動物園は
ライオンが活発に動き、さらに鳴き声を聞くことができたし、
象さんのトレーニングで、調教師の言葉に合わせて
おすわりしたり、右向いたり、左向いたり・・・
人間の言葉で象が動くなんて感激
楽しい体験をたくさんすることができました。
子どもをいろんなところに遊びに連れて行くと、帰り際に
「おかあさん、とっても楽しかったね
」
という子どもたち。
そう言われると、またどこかに連れて行ってあげたいなぁ
って思います。
今年は小学校のトイレ改修のため、夏休みが来週いっぱいまであります。
とは言え、長かった夏休みもあと1週間。
しっかり勉強して、しっかり遊んで、
楽しい夏休みの思い出を子どもと一緒に作りたいですね(^^♪


写真をUP・・・と思ったら、スマホの充電が終わっていました

出発前に60%くらいあったから、大丈夫だと油断してしまいました(ーー;)
と言うことで、残念ながら写真はなし
子どもがデジカメ持っていたのは不幸中の幸いですが、
全て子どもがとったのでボケボケ^_^;
夜の動物園の撮影は難しいですね。
去年は「絶対いやだ!!」とやらなかった
蛇を首にまくイベント
今年は2人ともやって見ることに。
私は今年も「絶対やだ!!」
夜の動物園は
ライオンが活発に動き、さらに鳴き声を聞くことができたし、
象さんのトレーニングで、調教師の言葉に合わせて
おすわりしたり、右向いたり、左向いたり・・・
人間の言葉で象が動くなんて感激

楽しい体験をたくさんすることができました。
子どもをいろんなところに遊びに連れて行くと、帰り際に
「おかあさん、とっても楽しかったね

という子どもたち。
そう言われると、またどこかに連れて行ってあげたいなぁ
って思います。
今年は小学校のトイレ改修のため、夏休みが来週いっぱいまであります。
とは言え、長かった夏休みもあと1週間。
しっかり勉強して、しっかり遊んで、
楽しい夏休みの思い出を子どもと一緒に作りたいですね(^^♪



2013年08月16日
どうすれば・・・
月の保険料を1万円以上払っている方はぜひご参加ください
保険のき・ほ・ん
私のブログを偶然読んでいただいたみなさんの中で
「私は自分が加入している生命保険には絶対の自信がある」
という方はいますか?
そう思える方は、保険について相当勉強をしたか、本当に信頼できる担当者にめぐり合えたかのどちらかだと思うんです。
日本では、生命保険の加入率が世帯で9割ほどですが、
その人たちが自分の加入している保険の内容をきちんと理解しているかというと・・・
ですが、保険料って年間で考えると20万円とか30万円、
もしかしたら、50万円以上払っている人もいるかもしれません。
あなたは年間いくらの保険料を払っていますか?
こんな高額な支払であるにもかかわらず、
何に対してお金を払っているのかきちんと理解していないのは、大きな問題だと思うのですが・・・
そうは思いませんか?
大切なお金を、もっともっと幸せのために使うことができるように・・・
みなさんに正しい情報を伝えたいと思っています。
ですが・・・
集客って難しいですね。
集客は、人を集める力ではなく、人が集まってくる力
高野登さんのお話ですが、まさにその通り。
私のブログを読んだ人、マイベストプロを見た人、FBを見た人たちが
私のところに集まる必要性を感じていないんですよね。
どうすれば・・・
現在の最大の課題です。
♪.+:。 。:+.♪.+:。 。:+.♪.+:。 。:+.♪.+:。 。:+.♪
昨日は夕方から実家で2日目のBBQ。
6時くらいから雲行きが怪しくなり、風に乗って雨粒がポツッ
友人のFB投稿で、善光寺付近はすでに雨とのUP。
FBの投稿を見ていると、同じ長野でも雨の降るタイミングや
雨の量がこれほど違うのかと思うことがよくありますね。
実家上空は、怪しいながらも若干青空が覗いていたり・・・

そのうちポツポツと雨が当たりだしました。
集中豪雨という事はなかったのでよっかったです。
盆踊りも、雨の中予定通り行われたようです。
BBQも早くからはじめていたので、大体終わってからの雨。
その後は家の中でゆっくり過ごしました。
お盆を実家でのんびり過ごした人も、
お仕事だった人も
今日が楽しい一日でありますように

保険のき・ほ・ん
私のブログを偶然読んでいただいたみなさんの中で
「私は自分が加入している生命保険には絶対の自信がある」
という方はいますか?
そう思える方は、保険について相当勉強をしたか、本当に信頼できる担当者にめぐり合えたかのどちらかだと思うんです。
日本では、生命保険の加入率が世帯で9割ほどですが、
その人たちが自分の加入している保険の内容をきちんと理解しているかというと・・・
ですが、保険料って年間で考えると20万円とか30万円、
もしかしたら、50万円以上払っている人もいるかもしれません。
あなたは年間いくらの保険料を払っていますか?
こんな高額な支払であるにもかかわらず、
何に対してお金を払っているのかきちんと理解していないのは、大きな問題だと思うのですが・・・
そうは思いませんか?
大切なお金を、もっともっと幸せのために使うことができるように・・・
みなさんに正しい情報を伝えたいと思っています。
ですが・・・
集客って難しいですね。
集客は、人を集める力ではなく、人が集まってくる力
高野登さんのお話ですが、まさにその通り。
私のブログを読んだ人、マイベストプロを見た人、FBを見た人たちが
私のところに集まる必要性を感じていないんですよね。
どうすれば・・・
現在の最大の課題です。
♪.+:。 。:+.♪.+:。 。:+.♪.+:。 。:+.♪.+:。 。:+.♪
昨日は夕方から実家で2日目のBBQ。
6時くらいから雲行きが怪しくなり、風に乗って雨粒がポツッ

友人のFB投稿で、善光寺付近はすでに雨とのUP。
FBの投稿を見ていると、同じ長野でも雨の降るタイミングや
雨の量がこれほど違うのかと思うことがよくありますね。
実家上空は、怪しいながらも若干青空が覗いていたり・・・

そのうちポツポツと雨が当たりだしました。
集中豪雨という事はなかったのでよっかったです。
盆踊りも、雨の中予定通り行われたようです。
BBQも早くからはじめていたので、大体終わってからの雨。
その後は家の中でゆっくり過ごしました。
お盆を実家でのんびり過ごした人も、
お仕事だった人も
今日が楽しい一日でありますように



2013年08月15日
夏休みフル活動
昨日は、夜から実家でBBQで、姉妹やいとこが集まり、10時過ぎまで宴会だったので、
4時に起きることができず・・・
6時に起きる時には子どもも一緒に起きてしまって、PCができず・・・
子どもが昼寝をしている時間にブログをUPしているわけです。
一昨日は今年2度目の海に急遽行くことになったこともあり、
昨日はおとなしく家で過ごそうと思っていましたが・・・
姪っ子がプールに行きたいから、姪っ子甥っ子みんなで行こうと誘ってきました。
姪っ子は19歳の社会人です。
ですが、身長が145cmの童顔で、性格もとても子どもっぽくて、
我が家の娘ともとっても気が合います。
と言うことで、我が家の2人、姪っ子とその弟、別の甥っ子
総勢6人でサンマリンに行くこととなりました。
1台では乗れないので、2台に別れたところ
みんな姪っ子の車に乗りたいということで、私は一人旅・・・
姪っ子はすでに運転歴1年になるから、大丈夫でしょうけど、ちっと心配(^_^;)
姪っ子はさっき話したとおり小さくて童顔で、
我が家の姉さんは4年生にしてすでに141cmあります。
一緒にいると、年のあまり変わらない姉妹のようです。
その他、5年と4年の甥っ子、2年生の次女。
傍から見たら、まるで私は5人の子供のお母さんです(^_^;)
我が家の子どもだけで来た時と違い、遊ぶ仲間が増えると
子供もとっても楽しそうです。
偶然とは言え、いとこ同士が年齢が近く仲がいいので、
本当の兄弟のようです。
これも私が3人姉妹だからでしょうね。
男兄弟の子どもとは、ここまで仲良くできないような・・・
どうでしょうか?
夜は実家でBBQ&生

子どもと共に夏を満喫しています。
こんなことも子どもが小学生のうちだけかなと思うので、
大いに一緒に遊びたいと思います。
今日はこれから再び実家へ昨日の残りで夕飯をいただきに・・・
夏休みはあっという間に終わってしまいます。
あと少し、子どもと共に楽しい時間をお過ごしください

4時に起きることができず・・・
6時に起きる時には子どもも一緒に起きてしまって、PCができず・・・
子どもが昼寝をしている時間にブログをUPしているわけです。
一昨日は今年2度目の海に急遽行くことになったこともあり、
昨日はおとなしく家で過ごそうと思っていましたが・・・
姪っ子がプールに行きたいから、姪っ子甥っ子みんなで行こうと誘ってきました。
姪っ子は19歳の社会人です。
ですが、身長が145cmの童顔で、性格もとても子どもっぽくて、
我が家の娘ともとっても気が合います。
と言うことで、我が家の2人、姪っ子とその弟、別の甥っ子
総勢6人でサンマリンに行くこととなりました。
1台では乗れないので、2台に別れたところ
みんな姪っ子の車に乗りたいということで、私は一人旅・・・
姪っ子はすでに運転歴1年になるから、大丈夫でしょうけど、ちっと心配(^_^;)
姪っ子はさっき話したとおり小さくて童顔で、
我が家の姉さんは4年生にしてすでに141cmあります。
一緒にいると、年のあまり変わらない姉妹のようです。
その他、5年と4年の甥っ子、2年生の次女。
傍から見たら、まるで私は5人の子供のお母さんです(^_^;)
我が家の子どもだけで来た時と違い、遊ぶ仲間が増えると
子供もとっても楽しそうです。
偶然とは言え、いとこ同士が年齢が近く仲がいいので、
本当の兄弟のようです。
これも私が3人姉妹だからでしょうね。
男兄弟の子どもとは、ここまで仲良くできないような・・・
どうでしょうか?
夜は実家でBBQ&生

子どもと共に夏を満喫しています。
こんなことも子どもが小学生のうちだけかなと思うので、
大いに一緒に遊びたいと思います。
今日はこれから再び実家へ昨日の残りで夕飯をいただきに・・・
夏休みはあっという間に終わってしまいます。
あと少し、子どもと共に楽しい時間をお過ごしください



2013年08月14日
アクアシューズがない
昨日は子どもにせがまれ、再び海へ行きました。

海って交通費とシャワー代だけで済むから、
安上がりな夏のレジャーですよね。
昨日も、お茶・お弁当・おやつ持参で行ったので
使ったお金は、帰りに使った温水シャワー代100円だけ。
まぁ、ガソリン代は2,000円以上かかっていますが(^^ゞ
と、とても安上がりなレジャーのはずが・・・
帰りに浜茶屋の温水シャワーを借りていたほんの10分くらいの間に
私がはいていたアクアシューズがなくなってしまったんです(*_*;
ビジョビジョで、中に砂が入った人がはいた靴を持っていくなんて・・・
幸い履いてきた靴が車にあるので、帰りに困ることはありませんでしたが、
ショックです(-_-;)
日本はとっても治安がいい国なので、
いろいろな場所で荷物を置きっぱなしにしていたり、
靴だって脱ぎっぱなしにしていますよね。
それでもめったなことでは無くなりません。
今回だって、誰かが自分のものと間違えた?
とも思いましたが、2人の子どもとおそろいで、
3人分きれいに並べて置いてあったから、
普通なら間違えないと思うのですが・・・
靴って、履き間違えられたり、もっていかれたりするととても困りますよね。
脱ぎっぱなしにしておかなければならないような場所では、
ビニール袋に入れて持っていくなど対策をとったほうがいいかも・・・
楽しかった海の思いでも、最後ちょっと残念な結果になってしまいましたが、
まぁ、今年最後の海だからまだよかったと思うことにします。
そして、私のアクアシューズを間違えたのか、故意なのか、持って行ってしまった誰かが、
捨てることなく、大事に使ってくれることを願うばかりです。
大切なものはもちろんですが、どんなものでもなくなってしまうことってショックですよね。
日頃から自分の持ち物の管理には気をつけたいものです。
これが強いては無駄なお金を使わないことにつながります。
みなさんも夏休みにいろいろな場所にお出かけのことと思います。
持ち物には十分お気をつけくださいね。
そして楽しい一日を・・・


海って交通費とシャワー代だけで済むから、
安上がりな夏のレジャーですよね。
昨日も、お茶・お弁当・おやつ持参で行ったので
使ったお金は、帰りに使った温水シャワー代100円だけ。
まぁ、ガソリン代は2,000円以上かかっていますが(^^ゞ
と、とても安上がりなレジャーのはずが・・・
帰りに浜茶屋の温水シャワーを借りていたほんの10分くらいの間に
私がはいていたアクアシューズがなくなってしまったんです(*_*;
ビジョビジョで、中に砂が入った人がはいた靴を持っていくなんて・・・
幸い履いてきた靴が車にあるので、帰りに困ることはありませんでしたが、
ショックです(-_-;)
日本はとっても治安がいい国なので、
いろいろな場所で荷物を置きっぱなしにしていたり、
靴だって脱ぎっぱなしにしていますよね。
それでもめったなことでは無くなりません。
今回だって、誰かが自分のものと間違えた?
とも思いましたが、2人の子どもとおそろいで、
3人分きれいに並べて置いてあったから、
普通なら間違えないと思うのですが・・・
靴って、履き間違えられたり、もっていかれたりするととても困りますよね。
脱ぎっぱなしにしておかなければならないような場所では、
ビニール袋に入れて持っていくなど対策をとったほうがいいかも・・・
楽しかった海の思いでも、最後ちょっと残念な結果になってしまいましたが、
まぁ、今年最後の海だからまだよかったと思うことにします。
そして、私のアクアシューズを間違えたのか、故意なのか、持って行ってしまった誰かが、
捨てることなく、大事に使ってくれることを願うばかりです。
大切なものはもちろんですが、どんなものでもなくなってしまうことってショックですよね。
日頃から自分の持ち物の管理には気をつけたいものです。
これが強いては無駄なお金を使わないことにつながります。
みなさんも夏休みにいろいろな場所にお出かけのことと思います。
持ち物には十分お気をつけくださいね。
そして楽しい一日を・・・



2013年08月13日
おこる
我が家のお姉さんと私はどうにも性格があいません(ーー;)
私のストレスの原因といっても過言ではありません。
どこが・・・?
私はせっかち
彼女はのんびり
なので、
私はごろごろしている時間はもったいない
彼女はごろごろ大好き
先日のコーチングではないけれど
人にはマンボーもいればマグロもいる。
私はマグロで
彼女はマンボー
わかってはいるんだけど・・・
ごろごろしている彼女を見ていると
ついイラッ
として怒ってしまう(-_-;)
お姉さんと同じ名前の人は、芸能人にも周りにもたくさんいます。
でも、ハキハキした人っていないかも・・・
私のお友達の「たかこ」さんは、みんな気が強いんです。
名前の付け方間違えたかな(^_^;)
そこへ来て、おうし座でおひつじ座
てきぱきする要素が何もない
おっとりした子どもが欲しい方にはこの組み合わせは最高かも
のんびりなことが悪いことではないのですが、
どうにも私とペースがあわなくて、つい怒ってしまうんですよね(ーー;)
私がのんびりできないように、彼女はてきぱきできない。
わかちゃいるんだけど・・・
そんな私にこの本はとっても考えさせられます。
特に最後のページは私も常にそう思っているんですが・・・

おこる
今日から子どものセンターもプラザもお休みです。
と言うことで、必然的に私も今日からお休みです。
すでに夏休みの始まっているあなたも、まだお仕事のあなたも
楽しい一日をお過ごしください

私のストレスの原因といっても過言ではありません。
どこが・・・?
私はせっかち
彼女はのんびり
なので、
私はごろごろしている時間はもったいない
彼女はごろごろ大好き
先日のコーチングではないけれど
人にはマンボーもいればマグロもいる。
私はマグロで
彼女はマンボー
わかってはいるんだけど・・・
ごろごろしている彼女を見ていると
ついイラッ

お姉さんと同じ名前の人は、芸能人にも周りにもたくさんいます。
でも、ハキハキした人っていないかも・・・
私のお友達の「たかこ」さんは、みんな気が強いんです。
名前の付け方間違えたかな(^_^;)
そこへ来て、おうし座でおひつじ座
てきぱきする要素が何もない

おっとりした子どもが欲しい方にはこの組み合わせは最高かも
のんびりなことが悪いことではないのですが、
どうにも私とペースがあわなくて、つい怒ってしまうんですよね(ーー;)
私がのんびりできないように、彼女はてきぱきできない。
わかちゃいるんだけど・・・
そんな私にこの本はとっても考えさせられます。
特に最後のページは私も常にそう思っているんですが・・・

おこる
今日から子どものセンターもプラザもお休みです。
と言うことで、必然的に私も今日からお休みです。
すでに夏休みの始まっているあなたも、まだお仕事のあなたも
楽しい一日をお過ごしください



2013年08月12日
海へ・・・
子どもたちの夏休みも半分が過ぎました。
次女はすでに宿題を終わらせ、絵日記と自主勉強の毎日。
後は工作が残っているはずなのですが・・・
長女も夏休み帳は終わっておりますが、一番問題の自由研究がまだなんです^_^;
恐らく明日からの私の夏休みに私の手を借りようという魂胆。
ちょっとは口を出しても、手は出しませんよ(^^ゞ
昨日は今年初海。
と言っても、次女が生まれてから海にいった記憶がないので、
8年ぶりの海。
8年前は長女が1歳だったから、波打ち際でピチャピシャやっていただけだから、
かなり久しぶりの海です。
私はちょっと遠いですが、親不知の海が好きです
水がとってもきれいだし、駐車場がタダだし、人が少ないし、砂浜じゃないからジャリジャリしないし・・・
でも、海の中まで石だから、足は痛いです。
アクアシューズは必需品ですね。
1歳だったから、海に入った記憶がまったくない長女と、初めて海に入る次女。
もう前日からワクワクです。(前日“明日は海に行こう!!”と決めたので)
海が見えた時の感激ぶりは、“連れてきてよかったぁ~”と思える興奮状態。
自宅から親不知に行くためには白馬を通っていくので、
それまでの山の緑と水平線。
ドライブしている感じも、とってもお気に入りです。
長野から海に行くためにはガソリン代がかかります。
昨日計ったところ、親不知までは片道およそ110km。(下道で)
往復でガソリン代は2,500円かかる計算です。
朝飯には前日作ったおやきの残り。
お昼には冷凍庫で凍っていたカレー。
お茶はポットにたっぷり持って・・・
10年以上前から愛用の日よけテントがあれば、海の家を借りる必要もありません。
現地では、さすがの暑さに子どもがカキ氷を食べたいと言うことで、
200円×2人
最後に有料の温水シャワーに200円。
3,000円ちょっとで夏を満喫してきました。
とは言え、ガソリン代が高すぎる・・・(~_~;)
子どもたちは海がとっても気に入って、なかなか帰ろうとしませんでした。
そのおかげで、きれいな太陽を見ることができました。


残念ながら夕焼けは厚い雲に邪魔されて見ることだできませんでした(>_<)
今日から夏休みの皆さん。
まだまだがんばる皆さん。
どちらも楽しい1週間をお過ごしください

次女はすでに宿題を終わらせ、絵日記と自主勉強の毎日。
後は工作が残っているはずなのですが・・・
長女も夏休み帳は終わっておりますが、一番問題の自由研究がまだなんです^_^;
恐らく明日からの私の夏休みに私の手を借りようという魂胆。
ちょっとは口を出しても、手は出しませんよ(^^ゞ
昨日は今年初海。
と言っても、次女が生まれてから海にいった記憶がないので、
8年ぶりの海。
8年前は長女が1歳だったから、波打ち際でピチャピシャやっていただけだから、
かなり久しぶりの海です。
私はちょっと遠いですが、親不知の海が好きです

水がとってもきれいだし、駐車場がタダだし、人が少ないし、砂浜じゃないからジャリジャリしないし・・・
でも、海の中まで石だから、足は痛いです。
アクアシューズは必需品ですね。
1歳だったから、海に入った記憶がまったくない長女と、初めて海に入る次女。
もう前日からワクワクです。(前日“明日は海に行こう!!”と決めたので)
海が見えた時の感激ぶりは、“連れてきてよかったぁ~”と思える興奮状態。
自宅から親不知に行くためには白馬を通っていくので、
それまでの山の緑と水平線。
ドライブしている感じも、とってもお気に入りです。
長野から海に行くためにはガソリン代がかかります。
昨日計ったところ、親不知までは片道およそ110km。(下道で)
往復でガソリン代は2,500円かかる計算です。
朝飯には前日作ったおやきの残り。
お昼には冷凍庫で凍っていたカレー。
お茶はポットにたっぷり持って・・・
10年以上前から愛用の日よけテントがあれば、海の家を借りる必要もありません。
現地では、さすがの暑さに子どもがカキ氷を食べたいと言うことで、
200円×2人
最後に有料の温水シャワーに200円。
3,000円ちょっとで夏を満喫してきました。
とは言え、ガソリン代が高すぎる・・・(~_~;)
子どもたちは海がとっても気に入って、なかなか帰ろうとしませんでした。
そのおかげで、きれいな太陽を見ることができました。


残念ながら夕焼けは厚い雲に邪魔されて見ることだできませんでした(>_<)
今日から夏休みの皆さん。
まだまだがんばる皆さん。
どちらも楽しい1週間をお過ごしください


