2012年10月26日

読み聞かせ

もうすぐ5時だというのに、まだまだ真っ暗です。

夏は、4時におきる時にももう薄明かりがさしていたのに・・・
まだ2ヶ月くらいは日が短くなっていくんですよね(-_-;)

そして、寒さも・・・

私の4時起き生活はいつまで続けられるでしょうかicon10


私は月に2回ほど小学校のボランティアで読み聞かせをしています。

私の子どもが通う小学校は読み聞かせの歴史が長く、もう10年以上になるそうです。

そんな中、私は友人の勧めで今年からボランティアの仲間入りをしました。

ただ本を読むだけかと思ったら、そんなことなくて、みなさんとっても研究熱心なんです。
読み聞かせ教室に行ったり、作家の方の講演会に行ったり・・・
読み聞かせのためと言うことではなく、自分も本が大好きだから色々勉強したいのでしょうね(^。^)

私も始めたころは“ただ上手に読めばいい”と思っていました。
でも、同じ教室に入っている先輩さんの読み方や、他の人の話、
聞いている子どもたちの表情を見ていると、“上手”と言うことはたいした問題ではないと思いました。

子どもたちと一緒に自分も絵本を読むことを楽しむ・・・
そんな気持ちで読めるようになりました。
技術的にはまだまだですけどね(^^ゞ

昨日は前半の最後でした。

子どもたちからの思わぬプレゼントにビックリです\(◎o◎)/!

読み聞かせ


来月からは新しいクラスの担当です。
どんな子どもたちが待っているのか、今から楽しみです(*^_^*)


同じカテゴリー(子育て日記)の記事画像
コーチングとコミュニケーションとお金
子どものおこづかい帳
人生をひらく読書の力
祭り好き
誕生日
斉藤さん
同じカテゴリー(子育て日記)の記事
 コーチングとコミュニケーションとお金 (2014-01-06 09:05)
 お年玉と金銭感覚 (2014-01-04 09:05)
 子どものおこづかい帳 (2014-01-02 09:05)
 人生をひらく読書の力 (2013-12-06 05:08)
 ネットと子ども (2013-11-14 08:05)
 お小遣いの行方 (2013-10-08 08:00)

Posted by ママFP at 07:01│Comments(0)子育て日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。