2012年11月18日
子どもの矯正と予防について考える
おはようございます
昨日は午後から冷たい雨でしたね
今年はこの雨がいつ雪に変わるのでしょうか?
山はすでに雪が降ったようですが・・・
我が家のお姉さんは、どういうわけか歯並びが悪く、現在矯正をしています。
幼稚園のころから“やったほうがいいかも・・・”と歯医者さんに言われており、
小2の冬から実際に始めました。
かなりのお金はかかりますが、女の子だし大人になってからやると
もっとお金がかかると言うことなので、今からはじめることを決めたわけです。
もし、半年に1度行っていた歯科検診がなければ、そんなことを知らず、
大人(糸切り歯が抜き変わってしまうと難しいと言われたような・・・)
になってから矯正をしていたかもしれません。
そうなると矯正の金額も倍くらいかかるそうです。
今は夜だけ器具をつけていればいいのですが、大人用の器具は
ずっとつけていなくてはいけないし・・・
虫歯もないのに歯科検診に行くということを、日本人はあまりしないようです。
でも、定期検診に行っているおかげで、私はここ何年も虫歯になっていませんし、
子どもたちも虫歯がありません。
歯医者に限らず、予防をするということはとても大事です。
病気で言えば定期的な健康診断も予防の考え方ですよね。
お金で言えば、ライフプランやマネープランを作って、
将来必要になるであろうお金を予想しておくことは、
きちんと準備ができて、必要になった時にあわてなくてすむのです。
何か事が起こってから対処するのではなく、予防のためにお金をかければ
最終的にかかるお金がずっと少なくてすむと思います。
こんな記事を見つけましたので、参考にしてみてください。


昨日は午後から冷たい雨でしたね

今年はこの雨がいつ雪に変わるのでしょうか?
山はすでに雪が降ったようですが・・・
我が家のお姉さんは、どういうわけか歯並びが悪く、現在矯正をしています。
幼稚園のころから“やったほうがいいかも・・・”と歯医者さんに言われており、
小2の冬から実際に始めました。
かなりのお金はかかりますが、女の子だし大人になってからやると
もっとお金がかかると言うことなので、今からはじめることを決めたわけです。
もし、半年に1度行っていた歯科検診がなければ、そんなことを知らず、
大人(糸切り歯が抜き変わってしまうと難しいと言われたような・・・)
になってから矯正をしていたかもしれません。
そうなると矯正の金額も倍くらいかかるそうです。
今は夜だけ器具をつけていればいいのですが、大人用の器具は
ずっとつけていなくてはいけないし・・・
虫歯もないのに歯科検診に行くということを、日本人はあまりしないようです。
でも、定期検診に行っているおかげで、私はここ何年も虫歯になっていませんし、
子どもたちも虫歯がありません。
歯医者に限らず、予防をするということはとても大事です。
病気で言えば定期的な健康診断も予防の考え方ですよね。
お金で言えば、ライフプランやマネープランを作って、
将来必要になるであろうお金を予想しておくことは、
きちんと準備ができて、必要になった時にあわてなくてすむのです。
何か事が起こってから対処するのではなく、予防のためにお金をかければ
最終的にかかるお金がずっと少なくてすむと思います。
こんな記事を見つけましたので、参考にしてみてください。

Posted by ママFP at 10:00│Comments(0)
│子育て日記