2012年12月13日

個別懇談

おはようございますicon06

昨日は小学校の個別懇談会でした。

小学生の個別懇談は、進路の問題を語るわけではないので気楽なものです。

でも、ちょっとおかしいなぁ・・・と思ったのは、
通知表を個別懇談の時に母親が貰ってくること。

子供のころ、終業式に通知表を貰って、◎がいくつ、〇がいくつ、△がいくつ
なんてこっそる見るのが楽しみだったような・・・

1つ子どものワクワクを奪ってしまっているようと思いませんか?


という事で、通知表を見ながらの懇談だったわけですが、
親ばかではないですが、わが子は結構頭がいい!!

ので、◎の数が多いことはパッと見でわかります。

そして、2人に共通していること・・・

忘れ物をしないが△

これについては私も小さいころからずっとそうだったので
子どもに対しては何も言えません(ーー;)


親子で忘れ物をしないようにいい手を考えなくては・・・

子どもも私が忘れっぽいのを知っていますから、
しかったところで効果がありません。

う~ん、悩みます。


同じカテゴリー(子育て日記)の記事画像
コーチングとコミュニケーションとお金
子どものおこづかい帳
人生をひらく読書の力
祭り好き
誕生日
斉藤さん
同じカテゴリー(子育て日記)の記事
 コーチングとコミュニケーションとお金 (2014-01-06 09:05)
 お年玉と金銭感覚 (2014-01-04 09:05)
 子どものおこづかい帳 (2014-01-02 09:05)
 人生をひらく読書の力 (2013-12-06 05:08)
 ネットと子ども (2013-11-14 08:05)
 お小遣いの行方 (2013-10-08 08:00)

Posted by ママFP at 08:30│Comments(0)子育て日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。