2013年07月19日

“ダラ~”と“ボケ~”

昨日は月に一度のお楽しみ。

「お母さんのためのコーチングセミナー」でした。


「コーチング」って言うとどんなイメージですか?

   目標達成

   みっちり学ぶ

   敷居が高い

   怪しい

   お金がかかる

   ポジティブシンキング  etc


そんな感じかなぁ~ってあげてみましたが、
私が参加しているコーチングは、どれも当てはまりません。

「目標達成」は当てはまるかな?


簡単に言えば「井戸端会議」です。

いろいろな年代で、子どもの年齢もいろいろで、

考え方や価値観の違うお母さんが集まっての井戸端会議。

愚痴だとか噂話なんかは一切なくて、楽しいおしゃべりの時間。


えっ、それでコーチング?

って思うでしょ。


これが毎回毎回大きな学びがあるんです。


昨日の一番の学びは、

  世の中には“ダラ~”と“ボケ~”が必要な人たちがいる。

  そして、我が家のお姉さんもその一人である。


家の中で、ボケ~っとしている娘を見ると

せっかちな私は、“イラッ”としてしまうわけです。

しかし、世の中にはその時間が必要で、
その時間を大切にしている人がたくさんいるということを知っていれば、

“まぁ仕方がないか”

と思えるわけです。


おそらく今日からも娘ののんびりな姿を見て

“イラッ”とすることは変わらないと思いますが、

それでも、昨日までほどカリカリせずにすみそうです。


人によっては

「なんだ、コーチングってそんなもんなんだ」

と思うかもしれませんが、

これってかなり大きな発見です。


そして、昨日のコーチングで重要なのは

参加した全ての人が、おそらくまったく違うところで

まったく違う学びを得ていること。


そして、恒例のランチ。

“ダラ~”と“ボケ~”

私にとってのたまのご褒美は、

最高に幸せなひと時です(*^_^*)

また来月も楽しみだなぁ~♪


さぁ、花の金曜日です。

今日も楽しく、元気にがんばりましょうねvolunteervolunteervolunteer


同じカテゴリー(セミナーに参加しました)の記事画像
自分自身の働き方改革
キングコング西野さんの講演会
頭が疲れる
生き残るには・・・
制限のビリーフ
句会
同じカテゴリー(セミナーに参加しました)の記事
 自分自身の働き方改革 (2018-10-09 23:35)
 キングコング西野さんの講演会 (2018-10-03 12:29)
 頭が疲れる"(-""-)" (2016-10-05 18:43)
 生き残るには・・・ (2014-04-13 09:05)
 制限のビリーフ (2014-01-24 09:05)
 句会 (2013-12-12 19:40)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。