2014年04月13日

生き残るには・・・

SURVIVE WORK SHINSHU
☆イケダハヤト × 長野県コワーキングスペース運営者4名によるトークセッション☆

に参加してきました。

まず、会場となった「塩尻えんぱーく」がすばらしいface05

生き残るには・・・

市民の交流の場と、図書館、子育て支援施設、会議室等が
1つの場所に集約され、使いやすくなっています。

図書館の中に子育て支援センターがあるって
すごくないですか~

そして、大きな駐車場完備で、イベント参加者は無料!!

長野の公共施設においてはこれってとっても大事ですよね。


と施設のことはこれくらいにして、本題。

昨日のメインであるイケダハヤトさんは、全く知らない方でしたが、
事前予習もせず、全く何者か知らないまま参加しました。

世間では「イケハヤ」さんと呼ばれている有名なブロガーさんだそうです。

この方の話が、結構共感できて「なるほど~」がたくさんありました。

全てのインプットを書いていたらとっても長くなってしまうので、
「お金」について語った一部をご紹介すると、

これからの時代を生き残っていくために必要なことは

「生活コストを下げる」

私は、消費することで豊かさや幸せを求めていたのでは限界があると考えています。

そこに重点を置いてしまうがために、お金がないと思ってしまう症候群に陥ってしまうのです。
実際はないわけではないのに・・・

人の目とか、世間一般を気にするのではなく、
自分が大切にしていることや、本当に必要なことに重きを置いて
お金をつかったなら、そんなに多くのお金は必要なくなります。

「自分はいくらあったらとりあえず生活できるのか」
この基準があると、結構楽になりますし、不安がなくなります。

「生活のコストを下げる」ことは
貧乏になることでも、品曽になることでもないんです。

貧乏≠不幸

なのです。


これからの時代は、
「生活のコストを下げて生きていく」ことが必要になってきます。

そのためには、子育ての段階から消費で幸せを与えるのではなく、
文化的な経験や、人と人とのつながりから豊かさや幸せを感じられるようにしていくことが、
親としての役割だと言っていました。

すごく共感できた考え方でした。

みなさんは何に心の豊かさを感じますか?

何を幸せだと感じますか?


同じカテゴリー(セミナーに参加しました)の記事画像
自分自身の働き方改革
キングコング西野さんの講演会
頭が疲れる
制限のビリーフ
句会
マネークリニック
同じカテゴリー(セミナーに参加しました)の記事
 自分自身の働き方改革 (2018-10-09 23:35)
 キングコング西野さんの講演会 (2018-10-03 12:29)
 頭が疲れる"(-""-)" (2016-10-05 18:43)
 制限のビリーフ (2014-01-24 09:05)
 句会 (2013-12-12 19:40)
 マネークリニック (2013-11-25 08:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。