2016年10月05日

頭が疲れる"(-""-)"

頭が疲れる(--)




みなさんは頭が疲れる感覚ってわかりますか???

・・・と久しぶりに書き出したブログですが、な・な・なんと
ちょうど一年ぶりΣ(゚Д゚)

その記事がこちら

本日はすでにお子さんが独立されて、夫婦二人で暮らしている方の相談に行ってきました。
このご夫婦もこのブログのタイトル・・・でした(*'▽')


で、本題ですが、

みなさんは「頭が疲れる」感覚ってわかりますか?

10月1日、2日と泊りで東京までセミナーに参加しに行ったんです。

このセミナーにはお友達がすでに参加していて、
事前に「頭使うから疲れるよ~~」と言われていたんです。

「そうか、そんなに頭使うのか!」
と当日は意気込んで会場入り(・へ・)

知らない人も多く、さらに都会的で個性的な方々の中で
楽しく1日目のワークが終了♪

んんん・・・
ちっとも頭が疲れていないぞ~~

で、その時気が付いたのです。

私って、ストレングスのTOP5のうち3つが思考系
TOP10でも5つが思考系の私は、
常に考えることが習慣化している('◇')ゞ

常に頭を使っているから、頭が疲れるという感覚がわからない・・・
のではないだろうか。

そのせいか、時折日中どうしようもなく眠くなるんです(-_-)zzz

これはきっと頭が休みたいというサインだったのではないだうろか(゚д゚)!

ということは、私って寝ているとき以外頭が休んでないということ?

普通の人(普通が何かはわかりませんが(..))は起きていても頭が休まる時間があるのかな?

今回のセミナーで一番の発見であり、私にとっての疑問です。

「内容よりそこかい!!」
と思われそうですが、
今回の2日間みっちりのセミナーは、
きっと私のここら辺も、今回のセミナー内容と大きくかかわっているのではないかと思うのです。

みなさんは、どんな時に頭が休まりますか?
何をすれば頭が休まりますか?
それって意識していますか?

頭が疲れるに関して疑問は尽きませんが、
この辺の解明も含め、12月のセミナーも楽しみです。

それにしても、母親が泊りで出かけるって、
いろいろと都合をつけることが多くて大変ですよね。

父親はその点、「行ってくる!!」で済んでしまいそうな・・・

それは飲み会も同じなわけです。

男女機会平等・・・いつか母も「行ってくる!」で済む日はやってくるのかな(・・?

私の場合は”父”がいないから娘に「行ってくる!」ですが・・・


マイベストプロにきっと誰かの役に立つであろう情報をUPしているので、
ブログは日々のことでも書いてみようと思ったわけです。

みなさん、ぜひ頭の休め方教えてくださいね~~


今日はここまで♪

読んでいただきありがとうございます(^^)/
達成欲 14位 責任感 18位なので次回いつになるかわかりませんが
またお会いしましょうね~♪


同じカテゴリー(セミナーに参加しました)の記事画像
自分自身の働き方改革
キングコング西野さんの講演会
生き残るには・・・
制限のビリーフ
句会
マネークリニック
同じカテゴリー(セミナーに参加しました)の記事
 自分自身の働き方改革 (2018-10-09 23:35)
 キングコング西野さんの講演会 (2018-10-03 12:29)
 生き残るには・・・ (2014-04-13 09:05)
 制限のビリーフ (2014-01-24 09:05)
 句会 (2013-12-12 19:40)
 マネークリニック (2013-11-25 08:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。