2013年09月12日
主婦の仕事
結婚や出産で仕事を辞めた主婦が、仕儀とに復帰する場合、
資格がないと、なかなか思ったように仕事が見つからない現状があります。
資格があっても、経験者優先だったり、人手が多くてそもそも求人がない資格だってあります。
それに、最近では事務関係の求職は少ないようです。
と言うことで、サービス業で仕事をしている主婦が多いですね。
コンビニ、スーパー、宅配便・・・
介護業界もサービス業の1つでしょうか。
ほかの選択種は・・・
PCが使えれば、派遣会社に登録して、事務の仕事という手もありますが、
使えないという人も多いですよね。
そう考えると、社会復帰しようと思う主婦が選べる職業って限られます。
その限られた職業の中から、自分を採用してくれる職場を探し、
お金のために働く。
あまり休みが多いと文句を言われ、
子どもがいつ熱を出すか、きがきじゃない。
参観日も、できるだけ休めるように気を使う。
働く主婦が増えたせいか、参観日に来ないお母さんが多いです。
私は、子育てしながら時給で仕事をした経験がないので、
事情は良くわかりませんが、参観日に来られない事情がいろいろあるんでしょうね。
で、私は今の仕事をしていて、いつも思っています。
保険屋さんて、なんて主婦向きのお仕事なんだろう~って。
「でも、ノルマとか査定とか大変そう(~_~;)」
「営業なんて私には無理」
と思う人多いと思うんです。
でも、休みは自由に取れます。
参観日も、誰に遠慮することなく行くことができます。
ただし、きちんとした保険の知識は学ぶ必要があります。
きちんとした保険の知識を持って、お客様の話しを共感して聞くことができれば、
人の役に立つ、とてもいい仕事だと思います。
本当は、ノルマとか査定がなければ、さらに働きやすくて、やりがいのある仕事なんですけどね。
ちなみに私は、ノルマも査定もありませんが・・・
もっともっと、主婦がやりがいを持って働ける環境が整えばいいのにと思う
今日この頃です。



資格がないと、なかなか思ったように仕事が見つからない現状があります。
資格があっても、経験者優先だったり、人手が多くてそもそも求人がない資格だってあります。
それに、最近では事務関係の求職は少ないようです。
と言うことで、サービス業で仕事をしている主婦が多いですね。
コンビニ、スーパー、宅配便・・・
介護業界もサービス業の1つでしょうか。
ほかの選択種は・・・
PCが使えれば、派遣会社に登録して、事務の仕事という手もありますが、
使えないという人も多いですよね。
そう考えると、社会復帰しようと思う主婦が選べる職業って限られます。
その限られた職業の中から、自分を採用してくれる職場を探し、
お金のために働く。
あまり休みが多いと文句を言われ、
子どもがいつ熱を出すか、きがきじゃない。
参観日も、できるだけ休めるように気を使う。
働く主婦が増えたせいか、参観日に来ないお母さんが多いです。
私は、子育てしながら時給で仕事をした経験がないので、
事情は良くわかりませんが、参観日に来られない事情がいろいろあるんでしょうね。
で、私は今の仕事をしていて、いつも思っています。
保険屋さんて、なんて主婦向きのお仕事なんだろう~って。
「でも、ノルマとか査定とか大変そう(~_~;)」
「営業なんて私には無理」
と思う人多いと思うんです。
でも、休みは自由に取れます。
参観日も、誰に遠慮することなく行くことができます。
ただし、きちんとした保険の知識は学ぶ必要があります。
きちんとした保険の知識を持って、お客様の話しを共感して聞くことができれば、
人の役に立つ、とてもいい仕事だと思います。
本当は、ノルマとか査定がなければ、さらに働きやすくて、やりがいのある仕事なんですけどね。
ちなみに私は、ノルマも査定もありませんが・・・
もっともっと、主婦がやりがいを持って働ける環境が整えばいいのにと思う
今日この頃です。



Posted by ママFP at 08:00│Comments(1)
│女性の働き方
この記事へのコメント
読みながら同感しておりました。
自分のライフステージにあった仕事、そんな仕事が見つけられるといいですよね。自分が経験したことがある仕事はイメージがつくのですが、保険をはじめ、ママにお勧めたいお仕事はまだまだありそうですね。こんな働き方、仕事があるんだよ~ともっと知っていきたいなと思います。
自分のライフステージにあった仕事、そんな仕事が見つけられるといいですよね。自分が経験したことがある仕事はイメージがつくのですが、保険をはじめ、ママにお勧めたいお仕事はまだまだありそうですね。こんな働き方、仕事があるんだよ~ともっと知っていきたいなと思います。
Posted by atchalle at 2013年09月13日 02:20